秋の味覚 さつま&トマトのスープ

スナフキンとムーミン
スナフキンとムーミン @cook_40149226

かんたん!ちょこっとずつ余ってしまった野菜を活用できます!
このレシピの生い立ち
とにかくある野菜を活用しよう!と思って考えました。分量は2人分です。お好みで具だくさんにしてもいいし,とにかく簡単なので気楽にやってみてください。黒こしょうがぴりりとポイントです。

秋の味覚 さつま&トマトのスープ

かんたん!ちょこっとずつ余ってしまった野菜を活用できます!
このレシピの生い立ち
とにかくある野菜を活用しよう!と思って考えました。分量は2人分です。お好みで具だくさんにしてもいいし,とにかく簡単なので気楽にやってみてください。黒こしょうがぴりりとポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. さつまいも 8センチくらい
  2. ニンジン 8センチくらい
  3. ミニトマト 10個くらい
  4. 玉ねぎ 小サイズ半ぶん
  5. ベーコン 1枚
  6. 本だし 小さじ1
  7. 塩・コショウ・黒コショウ 適宜
  8. ケチャップ 大さじ3~4
  9. はちみつ 小さじ1

作り方

  1. 1

    サツマイモ・ニンジンを角切りにする。ラップをして2分半くらいレンジでチン。竹串がとおるくらいに。

  2. 2

    オリーブ油を鍋にしき,ベーコン,玉ねぎを炒める。1のさつま&ニンジンを加えて炒める。塩コショウする。

  3. 3

    水500CCを足し,本だしを加えて弱火で軽く煮る。その後,トマトをざく切りにして,マッシャーでつぶして加える。

  4. 4

    ケチャップを足し,塩コショウで味を調える。はちみつを加える。

コツ・ポイント

鍋でベーコンなどを炒めるときは,焦げ付かないように弱火で。また,ベーコンから油がでますので,オリーブ油は少量でOK.とにかくある野菜を使うと冷蔵庫にもお財布にも体にも優しいスープができます。薄味で作り始め,お好みで塩気などを調整しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
スナフキンとムーミン
に公開
はじめまして。結婚して2年。スーパーが遠いのが不便ですが,食材のやりくりや冷凍ワザを工夫してなんとか頑張っています。三年目はズバリ「和食の腕を磨く」が目標です。日本人には和食が一番体に合うのではないでしょうか。茨城は食材がとても豊かです。地産地消,旬のものを生かして日々楽しく料理をしています。得意分野→魚料理、和食
もっと読む

似たレシピ