冬瓜ステーキ☆生姜えのきあんかけ

ユノめぐ
ユノめぐ @cook_40101952

旦那は白身魚のソテーに見えた!!ほんとはヘルシーな冬瓜です(*^^*)
このレシピの生い立ち
冬瓜をたくさん貰ったから色々と無い頭をひねって考案してます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 冬瓜(小ぶりなもの) 1/3~1/4個
  2. えのき 1/2パック
  3. ホウレン草(冷凍) 一掴み
  4. 生姜すりおろし 2かけ分
  5. 煎りゴマ 大1~お好みで
  6. めんつゆ(濃縮タイプ) 50cc
  7. 水(めんつゆに対して) 5~7倍量
  8. 片栗粉 大2
  9. ★水 100cc位
  10. 1個
  11. ごま 大1~2

作り方

  1. 1

    冬瓜は皮を剥き2~3等分に縦長に切り横2面に飾り切りして片面に本だしを少量ふりかけラップをし①本3分レンジにかけ粗熱とる

  2. 2

    小鍋に冬瓜と油と卵と★以外を全部放り込み弱火で煮たたせます。

  3. 3

    フライパンにごま油を熱して粗熱を取った冬瓜を入れ全面に焼き色がつくまで焼く。水分が出てくるので水跳ねには気を付けて下さい

  4. 4

    2 が煮たったら卵をかきたま風に回し入れ、★もゆっくり加減しながら回し入れとろみをつける

  5. 5

    3に 4 をかけて出来上がり☆

コツ・ポイント

冬瓜は水分が豊富なので水切りを丁寧にするといいです。私はガッツリ生姜を効かせた感じに仕上げたので、生姜はお好みで調節してください。えのきもお好みで①パック入れてもいいですが、あんかけを透き通る感じにしたいなら1/2パック。写真は①パック…。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ユノめぐ
ユノめぐ @cook_40101952
に公開
今は認知症の義母の介護と仕事でバタバタしながらも、昔人間の義母に現代の調理で美味しく食べてもらいたくて悩む日々。【簡単】で【美味しい】がいいですよね?皆さまのお役に立てるようなレシピを頑張って作って載せたいと思っています♪
もっと読む

似たレシピ