超ふんわり♪HBでかぼちゃのロールパン

ひなぱら
ひなぱら @cook_40030318

綺麗な色で、ふんわりしてて、コロっと可愛い、カボチャのパン。ベータカロテンたっぷりです。
このレシピの生い立ち
カボチャの煮物が嫌いな娘のため、大量にかぼちゃを使えるようにたっぷり入れました。

超ふんわり♪HBでかぼちゃのロールパン

綺麗な色で、ふんわりしてて、コロっと可愛い、カボチャのパン。ベータカロテンたっぷりです。
このレシピの生い立ち
カボチャの煮物が嫌いな娘のため、大量にかぼちゃを使えるようにたっぷり入れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 250g
  2. 薄力粉 30g
  3. かぼちゃペースト 80g
  4. 砂糖 50g
  5. 5g
  6. ドライイースト 3g
  7. 牛乳 120cc
  8. 卵黄(Mサイズ) 1個分
  9. スキムミルク 20g
  10. バター 20g
  11. かぼちゃペースト(砂糖入) 100g
  12. 薄力粉 30g
  13. ペースト用砂糖(好み) 30g〜50g

作り方

  1. 1

    かぼちゃは皮付きのまま、レンジで柔らかくしておきます。
    ちなみに私は圧力鍋で加圧、止める、放置で手抜きです。

  2. 2

    皮を包丁で取り、カボチャペースト80gとして、ボールにとり、マッシャーで潰しておきます。

  3. 3

    HBに粉類、ペースト、砂糖、ドライイーストを入れ、塩のみ、手前におきます。

  4. 4

    牛乳に卵黄を入れ混ぜてから砂糖とドライイーストにめがけてかけます。

  5. 5

    HBで生地作りスタートしある程度まとまったら、溶かしバターを入れます。
    油脂類はある程度捏ねてからの方がよく膨らみます。

  6. 6

    生地が柔らかいので発酵後、粉を多めに振ったまな板の上でスケッパーなどで切り分けます。

  7. 7

    かぼちゃペーストに砂糖を好みで入れ薄力粉で緩さを調整します。焼き上がりがベトつかず、しっかりします。

  8. 8

    綿棒でこんな形に伸ばします。粉は多めにふって下さい。べとつきますので。

  9. 9

    全面にカボチャペーストをのせます。多少雑でもOKです。

  10. 10

    手前からくるくると巻いて行き、粉を付けた包丁で端を整え、4等分に縦に切り、輪切りにした生地を丸く整えます。

  11. 11

    4等分した、輪切りはこんな感じ。
    端は切り目を上にして発酵させます。

  12. 12

    クッキングシートの並べ、粉っぽいので、水を切りふきでかけ、40℃の発酵モードで40分ほど2時発酵させます。

  13. 13

    発酵後、好みでチョコ、ナッツ等を飾りても良いです。押し込むような感じで。

  14. 14

    150℃に余熱したオーブンで12分焼いて出来上がり。
    ふんわりロールパンなので、弱めで焼いて下さいね。

コツ・ポイント

べたつきますので、粉を調整して下さい。捏ねてるHBの段階であまりにもベとついているようなら追加で少し、薄力粉を足して下さい。
カボチャの水分量で少し柔らかい時もあります。
150℃で焼くので、子供が喜ぶ、ふんわりなロールパンです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひなぱら
ひなぱら @cook_40030318
に公開
子供が食物アレルギーだったので、なるべく無添加の食事とお菓子にしてます。子供が喜ぶと嬉しいですし、子供の友達もキラキラした目で喜んでくれるので、楽しみながら簡単に出来る、素材の味を生かした健康的なお菓子作りをしたいですね。
もっと読む

似たレシピ