ツナと野菜と卵の中華スープ-レシピのメイン写真

ツナと野菜と卵の中華スープ

すちゃらかOL
すちゃらかOL @cook_40238223

ダイエット中に作ってみたら絶品でした!
野菜が苦手な方でもたくさん食べられるスープです(^-^)
このレシピの生い立ち
いろんな種類の野菜と栄養素を摂取したかったのと、お腹いっぱい食べても罪悪感のないスープを作りたくてあみだしました!

ツナと野菜と卵の中華スープ

ダイエット中に作ってみたら絶品でした!
野菜が苦手な方でもたくさん食べられるスープです(^-^)
このレシピの生い立ち
いろんな種類の野菜と栄養素を摂取したかったのと、お腹いっぱい食べても罪悪感のないスープを作りたくてあみだしました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. お湯+塩小さじ1 1.5L
  2. 人参 1/2本
  3. ブロッコリー 1/2房
  4. ほうれん草 1束
  5. 1〜2個
  6. ツナ缶 1缶
  7. 中華スープの素(溶き卵に入れる) 小さじ1
  8. 中華スープの素(スープに入れる) 大さじ1〜お好みで
  9. 水溶き片栗粉 水100mlに大さじ1
  10. 塩コショウ 少々

作り方

  1. 1

    鍋に1.5リットルのお湯を沸かす。その間に野菜を切る。
    人参は細切り、ブロッコリーは一口大、ほうれん草は4cm幅に切る。

  2. 2

    鍋に野菜と塩(小さじ1)を入れ、弱火で15分ほど茹でる。(ブロッコリーが柔らかくなればOK)

  3. 3

    15分たったら一旦ザルで野菜をすくいだし(鍋底が見えるくらいでOK)、お湯に水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。

  4. 4

    おたまでお湯をすくい、そのお湯で中華スープの素を溶かす。それを溶き卵の中へ入れて混ぜる。

  5. 5

    鍋の中をグルグルかき混ぜながら溶き卵を入れる。すると卵がふわふわになります!

  6. 6

    鍋に野菜を戻し、味付け用の中華スープの素を入れる。

  7. 7

    最後にツナ缶を投入し、塩コショウで味を整えたら完成です!

コツ・ポイント

冷蔵庫に余っている野菜で簡単に作れます。卵にも味をつけ、食べ応えのあるスープにしました(^-^)
行程が多いような気がしますが、慣れてくれば茹で時間合わせても20分程で作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
すちゃらかOL
すちゃらかOL @cook_40238223
に公開
体重も出費も控えめにしたい、社会人1年生です。
もっと読む

似たレシピ