栄養価とボリュームを追求したキャベツ煮

王冠とあざみ
王冠とあざみ @cook_40185647

炭水化物抜きで食事したい時に最適❗️
美肌効果・整腸効果があるキャベツと、イソフラボンが摂取出来る厚揚げの組み合わせ❗️
このレシピの生い立ち
安価で求め易い食材で、どれだけ栄養価とボリュームがあって、定番となり得るレシピが出来るか、考え抜いて、辿りついたレシピ。

栄養価とボリュームを追求したキャベツ煮

炭水化物抜きで食事したい時に最適❗️
美肌効果・整腸効果があるキャベツと、イソフラボンが摂取出来る厚揚げの組み合わせ❗️
このレシピの生い立ち
安価で求め易い食材で、どれだけ栄養価とボリュームがあって、定番となり得るレシピが出来るか、考え抜いて、辿りついたレシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人〜4人ぶん
  1. キャベツ 1/2ケ
  2. 厚揚げ 1ケ
  3. ツナ缶(オイル漬け) 1缶
  4. なんちゃってビール 1缶
  5. 砂糖 大さじ2
  6. 小さじ1
  7. 醤油 大さじ2

作り方

  1. 1

    キャベツは大きめのざく切り。芯の部分も捨てずに、食べやすく薄くスライス。外側のちょっと硬い葉も捨てずに、ざく切り投入。

  2. 2

    厚揚げは「熱湯で洗って油を落とす」なんてことしなくて大丈夫❗️3mmぐらいの薄さにスライスして、キャベツの上へ並べます。

  3. 3

    ツナ缶を散らします。煮込んだ時に、厚揚げとツナから、オイリーさと旨味が下のキャベツへ染み込んでいくので、重ねる順番大事。

  4. 4

    なんちゃってビール1缶を注ぎます。(大麦やホップがベースならなんでもOK)これが出汁となって奥行きある味わいになります。

  5. 5

    砂糖大さじ2を全体に振り入れます。蓋をして点火! 強火で5分、中火で5分、煮ます。

  6. 6

    実は煮物は、煮ること以上に、冷ます時間が大切❗️冷めていく時に、じわじわと、調味料が食材に浸透していくのです❗️

  7. 7

    計10分煮たので、火を止めて20分放置します。これでまず、甘味と旨味が浸透していきます。

  8. 8

    カサが減って、食材がくたっとなったところで、塩小さじ1と醤油大さじ2で味付け。

  9. 9

    厚揚げが壊れないよう、しゃもじでさっくりまぜます。

  10. 10

    こんどは蓋をはずしたまま、弱火で、水分を8割りがた飛ばすように煮て、10分放置。 これで塩味とコクが浸透していきます。

  11. 11

    ハイ❗️出来上がり‼️

コツ・ポイント

冷まして、味を浸透させる時間が何より肝心‼️
なんちゃってビールは最高の出汁‼️

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
王冠とあざみ
王冠とあざみ @cook_40185647
に公開
目指すはArt de vivre (アール・ド・ヴィーヴル)生活は芸術だ‼️
もっと読む

似たレシピ