簡単・圧力鍋で作る黒豆★おせちにも♪

☆優☆ママ
☆優☆ママ @cook_40222330

圧力鍋を使った黒豆レシピです。豆のサイズに合わせて、圧をかける時間を調整してふっくらキレイに出来上がります!
このレシピの生い立ち
コンロで、極弱火にして作るのがなかなか難しくなり、圧力鍋を使ったレシピを考えて、行き着きました。豆のサイズによって時間調整するのことが大切です。

簡単・圧力鍋で作る黒豆★おせちにも♪

圧力鍋を使った黒豆レシピです。豆のサイズに合わせて、圧をかける時間を調整してふっくらキレイに出来上がります!
このレシピの生い立ち
コンロで、極弱火にして作るのがなかなか難しくなり、圧力鍋を使ったレシピを考えて、行き着きました。豆のサイズによって時間調整するのことが大切です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 黒豆 250g
  2. 砂糖 250g(豆と同量)
  3. 1L(豆の4倍)
  4. みりん 大さじ1
  5. 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    作る日の前夜、鍋に砂糖と水を入れて、沸騰させます。(※砂糖は、三温糖やザラメがあればそちらが◯)

  2. 2

    沸騰してから、黒豆をざるに入れてサッと優しく洗います。

  3. 3

    火を止めた1に黒豆を入れます。蓋をして、一晩置きます。

  4. 4

    3を圧力鍋に移します。みりんを加え、蓋をして火にかけます。

  5. 5

    圧がかかって、蒸気があがったら、高圧で13分かけます。(丹波の黒豆など大粒の場合は15分)

  6. 6

    火を止めて、冷めるのを待ちます。

  7. 7

    穴ジャクシで黒豆だけすくい、別の容器に入れます。黒豆は空気にふれないように、ラップをかけます。

  8. 8

    汁に醤油を入れ、煮詰めます。
    黒豆がひたひたになるくらいの量に煮詰まったら、黒豆を入れた容器に入れ、冷まします。

  9. 9

    冷えたら出来上がりです。

コツ・ポイント

黒豆は、デリケートなので優しく扱ってください。醤油は豆を硬くしてしまうので、必ず最後に入れてください。醤油をいれることで黒く出来上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆優☆ママ
☆優☆ママ @cook_40222330
に公開
私の料理のルーツは調理師の母です。私自身も栄養士・調理師であり、幼稚園で給食を作っていることもありました。今は、引退し2児の女の子のママです。ご飯大好きの主人と子供たち専属の料理人として、日々料理を楽しんでいます☆たまにオススメなレシピを公開していきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ