ウチの七草がゆ〜味噌味〜

maffy32
maffy32 @cook_40113504

小さい頃から大好きだった七草がゆ。
母から教えてもらったお気に入りのレシピです。
このレシピの生い立ち
小さな頃から母の作った七草がゆが大好きで、教えてもらい自分でも作る様になりましたが、1年に一回しか作らないためレシピを忘れるのでUPしてみました。

ウチの七草がゆ〜味噌味〜

小さい頃から大好きだった七草がゆ。
母から教えてもらったお気に入りのレシピです。
このレシピの生い立ち
小さな頃から母の作った七草がゆが大好きで、教えてもらい自分でも作る様になりましたが、1年に一回しか作らないためレシピを忘れるのでUPしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 1/2カップ
  2. 800cc
  3. だしの素 1/2袋
  4. 味噌 大3
  5. 七草など 適量
  6. 適量

作り方

  1. 1

    鍋にお米をとぎ、水につけて少し放置。
    (本当は1時間くらいおくとよい)

  2. 2

    お米は蓋をし、弱火でコトコト30分。
    ふきこぼれ注意。沸騰したら少し蓋をずらす。

  3. 3

    その間に七草の葉はみじん切り。
    実はいちょう切り。
    七草がなくてもカブとカブ葉でも十分美味しい。

  4. 4

    米が柔らかくなっていたら、だしの素と七草をいれて、実が柔らかくなるまでコトコト。

  5. 5

    味噌を溶かし、餅(そのままでも焼いてもOK)を入れ、餅が柔らかくなったら完成。

コツ・ポイント

味噌は味見して調整してください。
餅で食事量を調整。
ウチは切り餅4枚いれてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
maffy32
maffy32 @cook_40113504
に公開

似たレシピ