栗とさつま芋クリームのクランブルタルト

オレンジ風味でちょっと酸味のあるフィリングが、さつま芋とは思えないほど洗練された美味しさです♪
このレシピの生い立ち
栗の甘露煮の瓶詰(小粒)をいただいて、しまい込んでいたのを思い出して作ってみました。
栗とさつま芋クリームのクランブルタルト
オレンジ風味でちょっと酸味のあるフィリングが、さつま芋とは思えないほど洗練された美味しさです♪
このレシピの生い立ち
栗の甘露煮の瓶詰(小粒)をいただいて、しまい込んでいたのを思い出して作ってみました。
作り方
- 1
さつま芋のオレンジ煮を作る。
さつま芋を皮付きのまま7~8mmの厚さに切る。 - 2
太さに合わせ1/2~1/4の大きさに切りサッと水に晒す。
小鍋にオレンジ煮の材料を入れ水気がなくなるまで弱火で煮る。 - 3
②を潰してピューレ状にしておく。
タルト型に薄くバターを塗り、強力粉をはたいて冷蔵庫に入れておく。
- 4
次にパートシュクレを作る。
バターを1cm角に切り冷蔵庫に入れ、粉類を振るっておく。 - 5
FPに冷蔵庫から出したバターを入れて撹拌してクリーム状にし、粉糖を加えて白っぽくなるまで撹拌する。
- 6
卵とバニラオイルを加えて撹拌する。(今回卵は12位でした)
粉類を2回くらいに分けて加え、その都度撹拌する。 - 7
最後に塩一つまみ加えて粉気がなくなるまで撹拌し、生地がモロモロと固まってきたら出来上り!
- 8
25cmx35cm位のポリ袋に生地を入れ麺棒で伸ばし冷蔵庫で3~4時間休ませる。ここまで前の晩に済ませることをお勧め!
- 9
冷蔵庫から出した⑧の袋の片方を切り開き、タルト型にかぶせるように敷きこみ、余分な生地は綿棒を転がして切り取る。
- 10
⑨を冷蔵庫で15~20分ほど休ませておく。
その間にクランブルを作る。
- 11
クランブルの材料をすべてボウルに入れて手ですり合わせ、ポロポロのそぼろ状になったらラップをして冷蔵庫に入れておく。
- 12
冷蔵庫から出した⑩のタルト生地をフォークなどでピケし、アルミホイルを敷いて重石を乗せ180℃のオーブンで15分焼く。
- 13
アルミホイルと重石を取りドリューを2度塗りして180℃で7分空焼きする。
焼きあがったら網の上で、冷ましておく。 - 14
さつま芋クリームを作る。
③のピューレ状にしたオレンジ煮にグラニュー糖を加えてレンジに1分ほどかけ混ぜ溶かす。 - 15
⑭に卵黄を加えて良く混ぜ合わせ、アーモンドパウダーと生クリームを順に加えてその都度良く混ぜ合わせる。
- 16
⑬のタルト台に⑮のクリームを入れ込みパレットで均す。
栗の甘露煮の水分をふき取り、クリームの上に均等に乗せる。 - 17
ラムレーズンの水分をきり隙間に散らす。
その上に⑪のクランブルを手でちぎりながら、たっぷりと振る。 - 18
⑰を180℃のオーブンで25分ほど焼いて、出来上がり。
冷めたら、粉糖を振ってデコをする。
コツ・ポイント
さつま芋のオレンジ煮をピューレ状にする場合、つぶつぶが残っている状態でOKです。
似たレシピ
-
さつまいものクリームクランブルタルト さつまいものクリームクランブルタルト
濃厚なカスタードとほっとする甘さのさつまいもは相性抜群。サクサクのクランブルも相まって美味しいタルトが出来ました。 muguet: -
-
あずきとサツマイモのクランブルタルト あずきとサツマイモのクランブルタルト
ゆで小豆とサツマイモの優しい甘さと、甘さ控えめのタルト台とクランブルが良く合います。くずれにくいからプレゼントにも。 ケーキ職人 -
-
-
-
さつまいもdeモンブラン☆プチタルト さつまいもdeモンブラン☆プチタルト
栗にさつまいもに!!秋の味覚のおいし~い♪季節がやってまいりました。我が家の定番スィートポテトをうまうまのプチタルトに仕上げました。手順は踏みますが、簡単おいしいです(^^)v チェリム -
-
-
その他のレシピ