ふわふわ~可愛い林檎パン(HB)♪

生で食べるにはいまいちのリンゴもこうすると美味しく頂けます。レーズンも入れて可愛いリンゴの形に♪プレゼントにも◎ですね。
このレシピの生い立ち
いまいち美味しくないリンゴが実家の庭で採れ、それを沢山頂いたので、どうにか美味しく食べたくて考えました。
ふわふわ~可愛い林檎パン(HB)♪
生で食べるにはいまいちのリンゴもこうすると美味しく頂けます。レーズンも入れて可愛いリンゴの形に♪プレゼントにも◎ですね。
このレシピの生い立ち
いまいち美味しくないリンゴが実家の庭で採れ、それを沢山頂いたので、どうにか美味しく食べたくて考えました。
作り方
- 1
HBのパンケースに◎を全て入れ(イーストは所定の位置)スタートし1次発酵まではお任せします。
- 2
その間にフィリングを作る。リンゴは皮を剥き小さめの銀杏切りにしグラニュー糖とレモン汁をかけレンジ700wで4分チンする。
- 3
レンジから出し、お湯で柔らかくしたレーズン、バター、シナモンを加え混ぜる。
- 4
③をザルに入れ、水気を良くきって冷ましておく。
- 5
生地が出来たら、8分割して丸め、濡れ布巾をかけベンチタイムを15分とる。
- 6
⑤を直径12~3㎝位に丸く伸ばす(フィリングが出てこない様に中央は厚くする)。
- 7
良く水気を切り更にペーパーで拭いたフィリングを伸ばした生地で包み、しっかり閉じて丸める。
- 8
マフィン型等に敷き紙をする。足りない分はプリン型使用しました。
- 9
⑦をとじ目を下にして型に入れ、箸に強力粉をつけて、パンの中央を窪ませる(結構深めに)。
- 10
霧吹きをしてオーブンの発酵機能40℃で20分位2次発酵をする。こんな感じにぷっくり膨らんできたらokです。
- 11
⑩に水を少し入れて混ぜた玉子液を刷毛で塗り、プリッツを半分に折って中央に刺す(深く)。
- 12
- 13
180℃で15~17分位焼く(焦げるようならアルミフォイルを被せる)。型から出して冷ましたら出来上がりです。
- 14
ふわふわで美味しい~です♪
- 15
2012年11月11日話題入りさせて頂きました。作って下さった皆様ありがとうございます。
- 16
2015年4月20日2回目の話題入りをさせて頂きました。100人もの皆様に作って頂き嬉しいです。ありがとうございます。
コツ・ポイント
オーブンは各自調節して下さい。フィリングは良く汁気を拭くこと。プリッツは底に穴が空かない程度に深く刺して下さい。リンゴの甘さに因りグラニュー糖は増減して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ