お鍋で*茶碗蒸し

茶碗蒸し用の茶碗、蒸し器がない?
ノープロブレムやわ。
Mr.デイビッドにも出来る。きっと出来る。
(デイビッドて誰?)
このレシピの生い立ち
母は、2段の蒸し器で、茶碗に材料を生のまま入れて蒸してました。人参やゴボウ、ユリ根入りの具だくさん。蒸し上がってから卵地を入れて再び蒸す作り方です。
私は、蒸し器を出すのが面倒なので、鍋で作ります。なので、初めに全部火を入れます。冬の定番。
作り方
- 1
かまぼこを切ります。
- 2
三つ葉は、さっとゆでて2本を結びます。
結べないデイビッドは、5㎝に切っても良しとします。
(だからデイビッドて誰?) - 3
②のお湯で、エビも茹でます。(ガス代節約)
背中に、背ワタにそって浅く包丁を入れ、ビロンと背ワタを取ってゆでます。 - 4
シイタケの含め煮です。
そんな時間ないわって方は、生シイタケを、薄切りか四つ切でもOK。 - 5
鶏肉は、小さ目に切って100mlの水に、しょう油小さじ1、だしの素小さじ1/2で煮ます。
- 6
具はなんでもいいんです。
今日は、こんな感じです。 - 7
おお!冷蔵庫で発見。
急きょ、人参とほうれん草、さやえんどうも入れます。豪華^^(全部茹でてます) - 8
卵地を作ります。
卵、3個をボールに割り入れます。 - 9
出汁、薄口しょう油、みりんを入れてよく混ぜます。
泡立っても心配しないで♪ - 10
出汁を加えていきます。少しずつ少しずつね。
卵の中に出汁を加えれば、出汁が少々熱くても固まらないからね♪ - 11
アク取り器とか茶こしを使って、⑩をこします。
洗い物を減らすため、出汁を作った鍋を使ってます^^ - 12
もう一度、こします。
細かい泡をすくいます。
必ず2回こします。
(はい、ココ大事!) - 13
こんな感じに、泡が取れました。
少し残っていますが、これくらいなら大丈夫です。
(どんな基準?) - 14
茶わんに、鶏肉、シイタケ、エビを入れます。
- 15
かまぼこ、さやえんどう、人参を入れます。
ほうれん草もここで入れてね。(すんません。忘れてました)
⑬の卵地を注ぎます。 - 16
茶碗にラップをします。鍋に、茶碗の半分くらいが浸かるほど水を入れ、沸騰させます。鍋に蓋をして弱火で12分蒸し煮にします。
- 17
蒸すとき、茶碗蒸し用の器で、蓋があれば、それをして。むしろその方がいいです。我が家のは、変形蓋なので、ラップで代用です。
- 18
表面が固まったら、竹串を刺してみます。卵地がでなければ蒸しあがりです。
(手前のを菜箸でやったので、穴がでかいです) - 19
三つ葉をのせて、出来上がりです。
(ほうれん草は⑮で入れてください。忘れていたのでここで乗せました) - 20
茶碗蒸しってスプーンで食べますか?
一応、この器に付いていたので毎回出すんですが、お箸でヅルヅル食べるの・・
あかん?
コツ・ポイント
焼アナゴやお刺身の残りを入れたりもします。
具は、はじめに茹でたりして火を通しておくといいです。
お財布事情でなんでもいいんです。
いっそ、何も入れないとか・・(プリンになりたい茶碗蒸し)
婚約指輪を隠しておくとか・・(汚れるわ)
似たレシピ
-
-
☆なめらか~おもてなし茶碗蒸し☆鍋で簡単 ☆なめらか~おもてなし茶碗蒸し☆鍋で簡単
簡単♪トゥルンっとしたなめらか~で上品な茶碗蒸しに仕上がりました!蒸し器がなくっても大丈夫!是非お正月にもいかがですか♪ ♡*sakura*♡ -
蒸し器が無くてもお鍋で簡単!茶碗蒸し♪ 蒸し器が無くてもお鍋で簡単!茶碗蒸し♪
お鍋で湯煎して作る茶碗蒸し。とっても簡単、しかも火加減なども難しくないのでスが立つこともなくいつでも完璧な茶碗蒸しです! トイロ* -
お鍋で簡単☆茶碗蒸し お鍋で簡単☆茶碗蒸し
蒸し器が無くてもお鍋で簡単茶碗蒸し!♪レンチンで茶碗蒸しを作りたくて試行錯誤してたんですが、器のサイズと器素材に寄るところが大きく、色んな器状況で共通の結果にするのが難しかったので鍋で蒸すところに落ち着きました笑 渡部アキ -
-
-
お鍋で具たっぷり茶碗蒸し(鶏肉なし) お鍋で具たっぷり茶碗蒸し(鶏肉なし)
鶏肉がないだけの、ごく普通の茶碗蒸しですが、慣れてなくてもスが立たず、失敗なくできるよう丁寧なレシピにしました。 eri_an -
-
お鍋でぷるぷる茶碗蒸し 離乳食取り分けも お鍋でぷるぷる茶碗蒸し 離乳食取り分けも
蒸し器を使わなくてもぷるぷるの茶碗蒸しが作れます。離乳食の取り分けも簡単です。ID20424089に離乳食用レシピあり。しゃんしゃんきなこ