ツナと白菜の煮物 in上海

Syuka0816 @cook_40050760
上海に売っている材料だけで作れる!
他国在住の方も是非!ごはんが進む~♪
このレシピの生い立ち
子供の頃母がよく作ってくれたおふくろの味を海外で再現!ウチの子はツナが嫌いなので食べてくれず残念。
ツナと白菜の煮物 in上海
上海に売っている材料だけで作れる!
他国在住の方も是非!ごはんが進む~♪
このレシピの生い立ち
子供の頃母がよく作ってくれたおふくろの味を海外で再現!ウチの子はツナが嫌いなので食べてくれず残念。
作り方
- 1
今回は左側のオイル漬けを使用。
- 2
娃娃菜(もちろん普通の白菜でも可)は白い部分を5ミリ幅くらいに刻みます。葉の部分はざく切りで。
- 3
鍋に白菜の白い部分、葉の部分、ツナ(汁ごと)の順に入れます。
- 4
弱火で加熱開始!焦げないように注意しながら見守って!
- 5
白菜から水分が出てかさが減ってきました。水分が少ない場合は少し水を足してもOK。
- 6
水分が出てきたら醤油さしで1~2周くらい分くらいの醤油を回しかけて、弱火のまま鍋を少し揺らして様子をみます。
- 7
味をみて大丈夫だったら卵を溶いて回しかけます。
- 8
お皿に盛り付けます。日本なら半熟で食べても美味しい!中国は生卵NGなのでしっかり火を通します。
- 9
お好みで刻みのりや刻みねぎをふりかけても。
コツ・ポイント
水分が出てくるまでは焦がさないようにしっかり見張ってください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19406318