♪三色彩りバラ寿司♪

ごじママ @cook_40189157
子供も大人も食べやすいバラ寿司です☆
ぜひお試しを〜♡
このレシピの生い立ち
義母直伝のすし酢の配合。普通のバラ寿司は子供が食べないので、子供が食べやすい具で作りました☆
♪三色彩りバラ寿司♪
子供も大人も食べやすいバラ寿司です☆
ぜひお試しを〜♡
このレシピの生い立ち
義母直伝のすし酢の配合。普通のバラ寿司は子供が食べないので、子供が食べやすい具で作りました☆
作り方
- 1
米は洗って30分ほどザルに上げておく。
- 2
炊飯器に米と分量の水(炊飯器にすし飯の目盛りがある場合はその目盛りまで)とだし昆布を入れ、普通に炊く。
- 3
炊いている間に具の準備。甘塩鮭は焼いて解す。野沢菜漬は刻む。鮭は瓶詰めで代用可ですが、焼いて解した方が断然オイシイ!
- 4
卵と★を溶きほぐし、フライパンに油(分量外)を熱して菜箸4本ぐらいを使って炒り卵にする。
- 5
すし飯が炊き上がったら10分ほど蒸らす。
- 6
寿司桶にすし飯をあけ、うちわで扇ぎながら熱を逃がす。まず始めに砂糖を混ぜ込み、しっかりと全体に行き渡らせる。
- 7
砂糖が全体に行き渡った目安は、すし飯全体の照り。お砂糖のコーティングでキラキラし始めたら次に塩を加えて混ぜる。
- 8
塩もしっかり混ざったら最後に米酢をまわしかけ、味をなじませる。
- 9
準備しておいた炒り卵、野沢菜漬け、焼き鮭を混ぜ込む。
- 10
お好みの混ざり具合で出来上がり☆
コツ・ポイント
すし飯は合わせ酢を作って沸かす人も多いと思いますが、これだと計るだけ。お砂糖を混ぜて照りが出るサインを体感してみて下さい!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19407949