揚げないクリームコロッケ(グリル)

洒々落々
洒々落々 @cook_40064161

手軽で爆発しても油の中での爆発にならないので、処理が楽(^^♪
ホワイトソースの作り方のコツも書きました!
このレシピの生い立ち
お弁当によくグラタンを作りますが、多めに作り次の日はクリームコロッケをお弁当に!といろいろアレンジして高校生のお弁当と格闘してます!冷凍食品はほとんど使わないために、結構朝から何品も作りますが、夜は質素(笑)

揚げないクリームコロッケ(グリル)

手軽で爆発しても油の中での爆発にならないので、処理が楽(^^♪
ホワイトソースの作り方のコツも書きました!
このレシピの生い立ち
お弁当によくグラタンを作りますが、多めに作り次の日はクリームコロッケをお弁当に!といろいろアレンジして高校生のお弁当と格闘してます!冷凍食品はほとんど使わないために、結構朝から何品も作りますが、夜は質素(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玉葱みじん切り 1個
  2. バター 60グラム
  3. 小麦粉 大さじ6
  4. 牛乳 500cc以下
  5. 小麦粉(衣用) 水と同量または水気持ち少なめ
  6. パン粉(衣用) 適量
  7. 適量
  8. 小さじ1強

作り方

  1. 1

    油を引いたフライパンに玉ネギを透き通るまで炒める

  2. 2

    小麦粉を入れて、から煎りする。そこへバターを入れる。牛乳を1/3位ずつ入れる(この順番がダマにならないコツ)

  3. 3

    塩を入れて味を決める!ここで濃いめの味にする(もしくはカニカマ入れても)
    硬めに煮詰める。

  4. 4

    容器に入れ、蓋をして冷蔵庫に冷やし固める

  5. 5

    自分の作りたいサイズの気持ち小さめをめがけて、等分して俵型に握る。握る時に水をつけてギュッと握ってください

  6. 6

    小麦粉と水を溶いた液に入れる!ここで水っぽ過ぎると後で爆発の原因になる。
    結構ドロッとしてる

  7. 7

    細かくしたパン粉にオリーブオイルを入れて、まんべんなく混ぜておく。それを付けて、もう一度俵型に握り直す。

  8. 8

    グリルに入れる容器に入れて(我が家はスペースパン)タイマー10分くらいで出来上がり

コツ・ポイント

硬めにホワイトソースを作ること。小麦粉と水でとくときに、水が多すぎないように、全体につける。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
洒々落々
洒々落々 @cook_40064161
に公開
新しくコンロを購入して頂いたお客様に、少しでもコンロを活用出来るように、ご案内しながら楽しんでます!料理は簡単に美味しく食べるものです!(*´∇`*)外に出て食べなくても、家庭で美味しく食べれるヒントいっぱいです! 新潟の雪いっぱい降る十日町の 村熊商店より
もっと読む

似たレシピ