冷凍保存OK!れんこんの肉味噌

クックパッド広報
クックパッド広報 @coopkad_pr

冷凍保存できる肉味噌は、そのままごはんにのせて丼しても、おうどんの具にしてもOKです。オムレツの具にするのもおすすめ♪
このレシピの生い立ち
毎年お歳暮にれんこんをたくさんいただいた際に、考えた冷凍保存レシピです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

作りやすい分量
  1. 豚ひき肉 300g
  2. れんこん 1節(約300g)
  3. 干し椎茸(乾燥した状態で) 10g
  4. にんにく(みじん切り) 小さじ1
  5. しょうが(みじん切り) 小さじ1
  6. ごま 大さじ1
  7. 豆板醤 小さじ2
  8. 味噌 大さじ1.5
  9. しょうゆ 大さじ2
  10. 大さじ2
  11. 砂糖 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    干し椎茸をお水(分量外)で戻し、戻し汁をとっておく。※時間がない場合は、ぬるま湯に砂糖小さじ1程度を入れて戻すと早い。

  2. 2

    れんこんは皮をむき、5mm角の角切りにする。干し椎茸も同じくらいの大きさに刻んでおく。

  3. 3

    フライパンにごま油、にんにく、しょうが、豆板醤を入れて火にかける。

  4. 4

    香りがたってきたら、豚ひき肉を加えてよく炒める。ひき肉の色が変わったら、余分な油をキッチンペーパーなどで拭き取る。

  5. 5

    【4】にれんこん、干し椎茸を加えて混ぜ合わせ、干し椎茸の戻し汁、味噌、しょうゆ、酒、砂糖を加えて混ぜ合わせる。

  6. 6

    汁気がなくなるまで煮つめたら、お好みでごはんの上に乗せるもよし、うどんの具にしてもよしです^^

  7. 7

    冷凍保存する場合は、50〜100gずつをラップして、ジップロックに入れて保存するとよいです。

コツ・ポイント

*熱々のごはんの上に肉味噌をのせて、温泉卵を落として食べるのが一番好きです♡

*干し椎茸を戻す時のお水の量は、適当でもOKです。干し椎茸がちゃんと水につかるように調整してくださいね。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

クックパッド広報
に公開
クックパッド広報のキッチンです。これまでの広報担当者など様々なスタッフのレシピを掲載しています。
もっと読む

似たレシピ