フードプロセッサーで簡単ハンバーグ

腎臓病食
腎臓病食 @cook_40107466

1人分
たんぱく質 13g
塩分 0.5gくらい
このレシピの生い立ち
スーパーで売っているハンバーグや半製品だと作るのは楽ですが、塩が入ってたり、増粘剤などが入っていて体に悪そうなので、自分で作ってみました!
またFPを使うと手を汚さずにすぐ作れるのでお勧めです!
FPはイオンなどで3千くらいで買えますよ!

フードプロセッサーで簡単ハンバーグ

1人分
たんぱく質 13g
塩分 0.5gくらい
このレシピの生い立ち
スーパーで売っているハンバーグや半製品だと作るのは楽ですが、塩が入ってたり、増粘剤などが入っていて体に悪そうなので、自分で作ってみました!
またFPを使うと手を汚さずにすぐ作れるのでお勧めです!
FPはイオンなどで3千くらいで買えますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. タマネギ 1個
  2. 牛挽肉 100g
  3. 1個
  4. スーパーで無料の牛脂 1個
  5. 胡椒 適量
  6. ナツメ 適量
  7. 味の素 適量
  8. パン粉 大匙1
  9. 小麦粉 大匙1
  10. 減塩ケチャップ 大匙1
  11. 減塩ソース 大匙1

作り方

  1. 1

    ケチャップとソース以外の材料をフードプロセッサーにぶっこむ。

  2. 2

    具が少し残るぐらいでフードプロセッサーを止めて好きな大きさに切り分ける。

  3. 3

    片面を焼き、焦げ目が付いたら裏返して弱火にし、水を50mLぐらい入れて蓋を閉め、6分ぐらい加熱

  4. 4

    ハンバーグが焼きあがったら皿に移して、フライパンがある程度冷めたら、ソースとケチャップを1:1で加える。

  5. 5

    フライパンに残った脂とソースとケチャップを混ぜて軽く火を通したら、ハンバーグにかけて完成!

コツ・ポイント

写真だとかなり大きく分けてしまったのですが、もっと小さく分けたほうが、裏返すのが楽です。大きすぎると失敗して割れる可能性があります^^;
またこの料理は、塩分を控えている人向けなので、健常者は、1:1でケチャップとソースを混ぜればおkです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
腎臓病食
腎臓病食 @cook_40107466
に公開
慢性の腎疾患になってしまいました。将来、透析にならないようにたんぱく質と塩分の食事制限がありますが、その中でも食事が楽しめるように色々レシピを作っていきたいので、よろしくお願いします。ブログもやってますので、閲覧してもらえると嬉しいです。ブログhttp://jinzoubyou966.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ