★お正月は和風シチュー★

★だめこ★
★だめこ★ @cook_40239087

お正月の残りもの材料でシチューをつくってみました(*´エ`)ノ ♪
このレシピの生い立ち
お正月に、冷蔵庫にあった材料でつくってみました。

★お正月は和風シチュー★

お正月の残りもの材料でシチューをつくってみました(*´エ`)ノ ♪
このレシピの生い立ち
お正月に、冷蔵庫にあった材料でつくってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約4人分
  1. 鶏もも肉 200g
  2. 大根 中)15cm
  3. 金時人参 10cm
  4. かつお菜(お好みで) 茎側)20cm
  5. (お好みで) お好きなだけ
  6. 市販のルー 4皿分
  7. 適量(具がかぶる位)
  8. 豆乳 適量(水の1/2)
  9. 味の素(無くても可) 適量
  10. 塩コショウ 適量
  11. あごだしの素 適量
  12. こんぶだしの素 適量
  13. 赤だし味噌 小さじ1
  14. オリーブオイル 適量

作り方

  1. 1

    鶏もも肉・餅は一口大に、大根・金時人参は銀杏切り(1cm幅)、かつお菜は1.5cm幅に切っておく。

  2. 2

    鍋にオリーブオイルをひいて鶏もも肉を赤身がみえなくなるまで炒める。

  3. 3

    大根・金時人参を入れて、味の素・塩コショウする。大根が半透明になるくらいまで炒める。

  4. 4

    水を具材がヒタヒタになるまで入れる。あごだし・こんぶだしを入れる。中火で15分ほど煮る。途中、灰汁をとる。

  5. 5

    かつお菜を入れて2分ほど煮て、火を止めてルーを溶かす。もちを入れる。弱火で5分煮る。

  6. 6

    水の1/2の量の豆乳を入れる。赤だし味噌を入れる。味見して豆乳で味を調えながら弱火で5分煮て完成★

コツ・ポイント

(4)の時点で大根の味が決まるので、だしの素の量に気を付ける。
かつお菜は、苦みがでるのでお好みで。
もちは、煮すぎると溶けてしまうので、レンジで温めて最後に投入でもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★だめこ★
★だめこ★ @cook_40239087
に公開
料理は嫌いじゃないけど、後片付けが大嫌い(・ω・; ゞそれでも節約のために、手抜き料理…主にお弁当…がんばります。手抜きだって、美味しく食べれればOK(。ゝ∀・)ゞ
もっと読む

似たレシピ