米粉だけで明日葉と釜揚げ桜えびのかき揚げ

桜えびの香ばしさとココナッツオイルで明日葉も美味しくパリパリ食べられます。
このレシピの生い立ち
由比の桜えびのかき揚げを食べた事がある人は多分作ってみたいと思うのではないかと思います。私も何度も失敗を繰り返しながらようやくここまでたどり着きました。ちなみに由比のかき揚げは業務用の専用のもので揚げていて家庭では難しいと言われました。
米粉だけで明日葉と釜揚げ桜えびのかき揚げ
桜えびの香ばしさとココナッツオイルで明日葉も美味しくパリパリ食べられます。
このレシピの生い立ち
由比の桜えびのかき揚げを食べた事がある人は多分作ってみたいと思うのではないかと思います。私も何度も失敗を繰り返しながらようやくここまでたどり着きました。ちなみに由比のかき揚げは業務用の専用のもので揚げていて家庭では難しいと言われました。
作り方
- 1
朝庭から摘んできた葉の柔らかい明日葉です。流水で良く洗い水気は切りません。
- 2
釜揚げ桜えびは冷凍保存していたので流水で解凍します。生の場合も同じですが、こちらも水気を切らずにざるに上げておきます。
- 3
明日葉は葉と茎に分け、茎はみじん切りに、葉は粗いみじん切りにします。
- 4
ボールに2と3と米粉を入れ、良く混ぜ合わせ、4等分位に分けておきます。
- 5
一番小さいフライパン(14cm位なければ卵焼き用でも)にクッキングシートを置き四隅を立ててフライパンの底に引きます。
- 6
ココナッツオイルを大さじ2(1個分)クッキングシートの上に入れ170度位の温度で4をスプーンですくって入れます。
- 7
下が固まってきたらクッキングシートを少し傾けながらココナッツオイルを全体にまわし、こんがりしたら返して両面揚げます。
- 8
汚れを取りながらココナッツオイルを足して次を揚げ、お皿に盛りつけて完成です。塩味は岩塩がおすすめ!
コツ・ポイント
衣が薄いので最初はバラバラになってしまうことの方が多いです。バラバラになってもパリパリで香ばしくて美味しく食べられます。コツをつかむまでチャレンジしてみてくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ