苦いの苦手はムリ×ゴーヤ好きの簡単漬け物

アボ門キウ井
アボ門キウ井 @cook_40239431

タイトル通り苦いものやゴーヤ好きさんのゴーヤー処理用レシピです♪
お茶漬けやおつまみ用の濃い味です
このレシピの生い立ち
2本100円で買ったゴーヤ
1本はチャンプルー
2/3本は豚味噌炒め
1/3本はこの浅漬け
チャンプル以外の使い道に困ったので

苦いの苦手はムリ×ゴーヤ好きの簡単漬け物

タイトル通り苦いものやゴーヤ好きさんのゴーヤー処理用レシピです♪
お茶漬けやおつまみ用の濃い味です
このレシピの生い立ち
2本100円で買ったゴーヤ
1本はチャンプルー
2/3本は豚味噌炒め
1/3本はこの浅漬け
チャンプル以外の使い道に困ったので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ゴーヤー 1/2本
  2. ◆塩     2〜3つまみ
  3. ◆砂糖    小さじ1/2
  4. ◆酒     小さじ1
  5. ◇白だし   適量
  6. いりゴマ 適量
  7. ごま油 又は ラー油      お好みで(なくても良い)
  8. かつおぶし お好みで

作り方

  1. 1

    ゴーヤは火を通さないので薄め(2〜3mm)に切ります

  2. 2

    塩・砂糖・酒を揉み込んで水分を出します
    ※大きさや塩の種類によっても変わってくるので調節してください

  3. 3

    常温でしばらく置きます
    (置けば置くほど歯ごたえが柔らかくしょっぱくなり、苦味も抜けます)
    目安は40〜60分程度

  4. 4

    一切れかじって味をみてください
    →苦すぎ、固すぎればもう少し置いて
    →しょっぱすぎる場合は水にさらして洗います

  5. 5

    この先はお好みで調節してください
    ◇白だし(旨味用)
    ◇ごま油2、3適、辛い方が良ければラー油(こく香り用)を和える

  6. 6

    ◇白ごま◇かつおぶしもお好みでどうぞ
     
     
     
     
     
     
    少し冷やして食べると美味しいです

コツ・ポイント

いくらでも自分好みに調節可♪
(例)
●漬けすぎしょっぱい!→よく洗う
●味薄い!→後から白だしや塩でお好みに
●白だしない!→めんつゆや顆粒だしで整える

作りすぎたら次の日お茶漬けなど他の料理にもアレンジできます☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アボ門キウ井
アボ門キウ井 @cook_40239431
に公開
歴はうん年ですがこの頃料理にはまり出したばかりでまだまだ知識が足りてません独学で勉強中。参考書は専らネットどうしても自分好みに仕上げてしまうレベル76ですなんとか他人の好みに合わせて美味しく食べてもらいたいので興味失せるまで色々挑戦してます!最終的に手際レベルが高い人やキッチンが広い人になりたいです
もっと読む

似たレシピ