作り方
- 1
お麩をつなぎとして使用する場合はすりおろす。水分吸収率が高いのでおすすめ。れんこんを生で使用する場合は5mmに切り酢水に
- 2
圧力鍋にぶりのアラが被る程度の水を入れ、セット。
- 3
しょうがはすりおろし、ねぎ、 大葉みじん切り
しいたけを入れる場合もみじん切り - 4
ボールに豆腐を入れ、泡だて器でなめらかになる様に混ぜる
- 5
豆腐、しょうが、ねぎ、(しいたけ)、大葉を加え、パン粉を加えて水分を含ませる
- 6
圧力鍋で骨も柔らかくなったものを、フードプロセッサーでミンチにする。 ミキサーでも。煮こぼしはしなくて良い。
- 7
5に、6のミンチ、卵、塩コショウ、顆粒だしを加えて練るようにして混ぜる。
生地の様子をみて必要だったら片栗粉を加える - 8
5mm幅のれんこんに片栗粉をまぶしタネを挟む。写真は大葉も一緒に挟みました。
- 9
多めの油で焼く。少ないと生地がパサパサになるので、全体にいきわたる様にひく。焼き色がついたらふたをして蒸し焼き
- 10
れんこんにしっかり火が通ったら、タレを加えてテリっとさせる
コツ・ポイント
鳥、豚、相挽き、その他魚でも。
豆腐とぶりは1:2 、ねぎはハンバーグで使用するたまねぎ位の量で調節してみて下さい
れんこんをすりおろしとみじん切りにして加えると食感がまた違って美味しそう。
鰤大根、あら汁に飽きた時に
似たレシピ
-
-
-
-
ふわふわ〜やわらかいマグロハンバーグ♪ ふわふわ〜やわらかいマグロハンバーグ♪
マグロのアラをミンチにしたハンバーグです♪豆腐を入れてふわふわ〜に(*´꒳`*)つなぎは卵の代わりにマヨネーズで! AKARU☆ -
-
-
-
-
-
ぶりんぶりんファミレス風ハンバーグ ぶりんぶりんファミレス風ハンバーグ
旨味をギュッと閉じ込めた肉々しく、ぶりんぶりんのハンバーグ!下味バッチリでファミレスの鉄板焼ハンバーグ風の味をご家庭で。 Shihoryori -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19419552