簡単完璧*お店のトロトロ天津飯♡

*ai*
*ai* @cook_40037705

【500人れぽ感謝いたします】
私も家族もみんな大好きな天津飯♡
お酢が入っていない関西風ですが、簡単にお店のお味です♪

このレシピの生い立ち
私も家族もみんな大好きな天津飯^^

いつもつくれぽしてくれるお友達に頼まれて、目分量で作っていたものをレシピにしました。

簡単完璧*お店のトロトロ天津飯♡

【500人れぽ感謝いたします】
私も家族もみんな大好きな天津飯♡
お酢が入っていない関西風ですが、簡単にお店のお味です♪

このレシピの生い立ち
私も家族もみんな大好きな天津飯^^

いつもつくれぽしてくれるお友達に頼まれて、目分量で作っていたものをレシピにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 2個
  2. お水...A 200cc
  3. エイパー...A 2.5cc(茶さじ1=小さじ1/2)
  4. 醤油...A 2.5~5cc(茶さじ1~2=小さじ1/2~1⇒私は茶さじ1)
  5. オイスターソース...A 2.5cc(茶さじ1=小さじ1/2)
  6. 日本酒...A 2.5cc(茶さじ1=小さじ1/2)
  7. みりん...A 2.5cc(茶さじ1=小さじ1/2)
  8. おろし生姜(チューブの物でOK)...A 微量
  9. ゴマ油...A 10〜14cc(小さじ2〜大さじ1弱)
  10. 塩コショウ 適量
  11. 片栗粉 10~15cc(小さじ2~大さじ1/工程(3)参照)
  12. 玉葱(微塵切り) 1/6個(中サイズ)
  13. カニ缶カニ蒲鉾ムキ海老etc.好きな具材(画像は蟹缶) 適量
  14. 葱(好みで...無でもOK) 適量
  15. 白ご飯 お茶碗1膳分
  16. 関東の方でお酢の入った物が好きな方は材料Aと一緒に米酢大さじ1を入れて下さい

作り方

  1. 1

    《卵》はボールに割って《塩コショウ》をする。
    そして溶きほぐしておきます。

  2. 2

    《蟹缶、蟹カマetc.具材が火を通す必要のない物》は(1)に入れておく。
    *《海老》は《工程(8)》で炒めて下さい。

  3. 3

    《片栗粉》は《倍量の水》で溶いておく。
    *固い餡がいい方は...
    《片栗粉/大さじ1》にして下さい。

  4. 4

    鍋に《材料A》を全て入れて《強めの中火》にかける。
    味をみながら《塩コショウ》をします。

  5. 5

    私は《ウエイパー》を使っていますが、《鶏がらスープのもと》などで味をみながらの代用OKです。
    *《工程(22)~》参照

  6. 6

    (4)が沸騰したら《工程(2)の片栗粉》を少しずつかきまぜながら入れる。
    餡を作ります。
    *ホイッパーも便利です

  7. 7

    (6)でだまなく餡が出来たらすぐに火を止める

    *煮詰まって味が濃くなりすぎた場合は《水少量》を入れて調節して下さい。

  8. 8

    フライパンに《ゴマ油》を入れて《中火》にかける。
    《玉葱》を入れて《塩コショウ》を振りさっと炒めて簡単に火を通します。

  9. 9

    (8)を《工程(2)の具材の入った卵液のボール》に油ごと入れる。
    よく混ぜておきます。

  10. 10

    《玉葱を炒めた油》を一緒に入れることで、卵に良い風味が付きます。
    また、後々《ふわふわ卵》が作りやすくなります。

  11. 11

    天津飯を盛り付ける器に《白ご飯1膳分》をよそっておく
    *画像は《軽く濡らした茶碗》を型にして、逆さにして盛り付けています

  12. 12

    (9)で空いたフライパンに《ゴマ油》を足して、《強火》で十分に熱する。

  13. 13

    同時進行で《工程(7)の餡》を《弱火》にかけて温め始める。

  14. 14

    (12)のフライパンが十分熱くなったら《工程(9)の卵液》を一気に入れる。

  15. 15

    (14)の中心をお箸で手早くかき混ぜる。
    *大きくかき混ぜると同時に、卵の周囲を固めます。

  16. 16

    (15)の卵が半熟(透明な白身がある状態)のうちに、ひっくり返さずにフライパンの上を滑らせて《(11)のご飯》にのせる

  17. 17

    (13)で温め始めた餡を上からかけて、好みで《葱》を添えて出来上がりです。
    *葱は餡に入れておいても綺麗ですがお好みで…

  18. 18

    卵がフライパンの上にあるのはコンロの火力にもよりますが、ウチは15秒以内です。
    画像の様な半熟状態でご飯にのせて下さい

  19. 19

    卵が固まるのは本当に早いです。
    (18)ではまだ『液体が残る部分もある状態』ですが、すぐに丁度良いトロトロ状態になります

  20. 20

    一瞬、器によったら餡が多いように感じるかもしれません。
    しかし食べていったら《大人のお茶碗1膳分のご飯》には丁度良いです

  21. 21

    【補足】
    関東以北の方でどうしてもお酢が必要な方は《大さじ1の米酢》を餡に入れて下さい。
    私は最近どっちも好きです^^

  22. 22

    【補足/ウエイパーについて】
    ウエイパーは中華スープにする場合は『水200ccに対して小さじ1』と記載されています。

  23. 23

    それをレシピでは『水200ccに対して茶さじ1=小さじ1/2』使用しています。

  24. 24

    『鶏がらスープの素etc.』で代用する場合は《工程(22)(23)》を参考に適した分量を使用して下さい。

  25. 25

    『2014/09』
    大和書房さんより発売された【クックパッドのあの味あの店絶品レシピ】に掲載して頂きました。

  26. 26

    ID19053889は『中華丼*あんかけ焼きそば』です。
    この天津飯がお好きな方には絶対お奨めです^^

  27. 27

    ID19003550はホテルのビッフェ風…
    トロトロスクランブルエッグ』です。
    卵好きな方は是非^^

  28. 28

    卵系の丼って美味しいですよね♡
    ID18812916はとっても簡単で好評な『卵丼*親子丼*カツ丼レシピ』です。

コツ・ポイント

工程は分かりやすくするために長いですが、読めば簡単です。
*卵液は、苦手でなければ『半熟のまま』盛り付けて下さい。
*半熟で卵が滑るように、フライパンを熱~く熱するのも大事です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*ai*
*ai* @cook_40037705
に公開
大阪中央区より東京某区に来て夫婦2人楽しく生活しています。キッチンに引きこもる事とDeベイスターズが生き甲斐のアホです><大阪では自宅で教室を開いてましたが、今は料理教室に関する様々な仕事をしています♡宜しくお願いいたします^^*マカロンをはじめ、私のレシピでご質問があればレポにて教えて下さい。私の範囲で日記にてお応えさせて頂きます*アンチョビ同盟/№15*カッチョエエハード焼き隊
もっと読む

似たレシピ