味わい深い☆栗の茶碗蒸し

天然鶏ガラスープ×栗の甘露煮汁で、コクのある少し甘い茶碗蒸しです。スープは手間をかけるだけあり♫あとは簡単。子供も喜ぶ♫
このレシピの生い立ち
夫お袋の味です。初めて頂いた時に発想とその美味しさに感動。義母はいつも目分量なのでヒントは「スープはガラから取る、醤油、栗の煮汁はみりんがわり」のみ。味見しつつ挑戦し夫からもOK!子供も大喜び。自身の生涯覚書きも兼ね投稿。2019.1
味わい深い☆栗の茶碗蒸し
天然鶏ガラスープ×栗の甘露煮汁で、コクのある少し甘い茶碗蒸しです。スープは手間をかけるだけあり♫あとは簡単。子供も喜ぶ♫
このレシピの生い立ち
夫お袋の味です。初めて頂いた時に発想とその美味しさに感動。義母はいつも目分量なのでヒントは「スープはガラから取る、醤油、栗の煮汁はみりんがわり」のみ。味見しつつ挑戦し夫からもOK!子供も大喜び。自身の生涯覚書きも兼ね投稿。2019.1
作り方
- 1
【鶏ガラスープ作り】深さのある鍋に★を入れ強火にかけ、煮立ったら弱火にしてアクを取り、40分〜1時間ほど加熱する。
- 2
ペーパーを引いたザルで①のスープをこす。こした鶏ガラスープ300mlに栗の煮汁30mlと醤油、塩を入れ混ぜる。
- 3
②のボールに卵を割り入れよく混ぜる。目の細かいザル等で一度こす。卵液の完成です。
- 4
器に栗を入れる。(写真の様に1つの器に1〜2個までの目安)その他お好みの具材も入れる。
- 5
④の器に③の卵液を入れる。卵が泡立っていたらスが入りやすい為ペーパーで取り、アルミ箔をかぶせ、あれば器の蓋を。
- 6
フライパンに、器の高さ半分下程の水を沸騰させ器を入れる。フライパンの蓋を少しずらし強火7分弱火2分蒸す。
- 7
ゆるそうであれば、火を消しそのまま予熱で5分ほど置く。竹串を刺し、透明な液色なら完成です。
- 8
※蒸し過ぎるとスが入りやすいのでご注意ください。蒸し時間は我が家(IH)目安です。ご家庭により調整をお願いします。
- 9
【余ったスープは】ラーメン、様々なスープ作りはもちろん、うどんやお蕎麦、お雑煮作りにも。すぐ使わない時は冷凍保存も。
- 10
【余った甘露煮汁は】冷蔵保存しお早めに。栗きんとんはもちろん、さつま芋と煮たり普段のお料理に、みりんがわりの使用も是非。
コツ・ポイント
工程①の鶏ガラスープ作りは、あれば圧力鍋を使用されても。
似たレシピ
-
-
-
-
-
【北海道】❀栗の甘露煮入りの茶碗蒸し❀ 【北海道】❀栗の甘露煮入りの茶碗蒸し❀
北海道の茶碗蒸しは、栗の甘露煮が入り甘めです。1年に何回かしか作らないので、分量を忘れがちな道産子《私》の為のレシピ♡ 結真は道産子♪ -
わかめたっぷり栗の甘露煮入り茶碗蒸し わかめたっぷり栗の甘露煮入り茶碗蒸し
栗の甘露煮入りのほんのり甘い茶碗蒸しです。他の具材はわかめと蒲鉾だけでお手軽です。春菊のほろ苦さとも合いますよ♫ めんたい子 -
-
-
その他のレシピ