バーバの茶碗蒸し(甘め)

AIYUZU @cook_40234977
バーバの作る茶碗蒸しは、甘いです。こちら地方では当たり前の栗の甘露煮入りです。
このレシピの生い立ち
レシピの無いバーバの茶碗蒸し。娘が嫁に行っても作れるように味を頼りに再現しました。娘のお墨付きです。
出汁、水分たっぷりなので、スが入りにくいです。強火にしなければ大丈夫!
バーバの茶碗蒸し(甘め)
バーバの作る茶碗蒸しは、甘いです。こちら地方では当たり前の栗の甘露煮入りです。
このレシピの生い立ち
レシピの無いバーバの茶碗蒸し。娘が嫁に行っても作れるように味を頼りに再現しました。娘のお墨付きです。
出汁、水分たっぷりなので、スが入りにくいです。強火にしなければ大丈夫!
作り方
- 1
干し椎茸を水かぬるま湯で、戻す。戻し汁は使うので取っておく。
- 2
具の準備。
今回はエビ、筍の水煮、干し椎茸、栗の甘露煮、なると、三つ葉にしました。 - 3
卵液の準備。
全部混ぜて、目の細かい網でこす。
干し椎茸の戻し汁は、200ccほどあった方がいい味になります。 - 4
三つ葉以外の具を茶碗蒸し容器に入れて、卵液をいれる。
- 5
蒸す。
我が家はフライパンをつかいます。
深めのフライパンにお湯を沸かし、容器を入れて、少しグラっとするくらいの火加減で - 6
できれば、容器の半分くらいがお湯にひたると早く蒸しあがります。
- 7
表面がふんわり盛り上がってきたら出来上がり。
ここで三つ葉をいれる。
コツ・ポイント
具は基本なんでもいいです。鶏肉やしらたきを使うときは醤油と酒で煮てから入れます。
具たくさんで作るときは味付けした鶏肉、しらたき、筍の水煮、干し椎茸、栗の甘露煮、なると、三つ葉を使用。水分の多い卵液なので強火にしなければスが入りにくいです
似たレシピ
-
【北海道】❀栗の甘露煮入りの茶碗蒸し❀ 【北海道】❀栗の甘露煮入りの茶碗蒸し❀
北海道の茶碗蒸しは、栗の甘露煮が入り甘めです。1年に何回かしか作らないので、分量を忘れがちな道産子《私》の為のレシピ♡ 結真は道産子♪ -
-
母直伝♫とっても美味しい茶碗蒸し♥♡ 母直伝♫とっても美味しい茶碗蒸し♥♡
味に絶対の自信有り!栗の甘露煮の汁を入れるのが決め手です♡甘めの卵液で作る茶碗蒸しは、食べたら忘れられない味になるはず♫ t_sat0mi -
-
-
-
-
青森南部の茶碗蒸し 甘い茶碗蒸し 青森南部の茶碗蒸し 甘い茶碗蒸し
青森限定と言える甘〜い茶碗蒸し!一般的に銀杏を入れると思いますが、こちらでは栗の甘露煮とさらにその汁を入れるんです。 chapeko
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20220329