シーチキンとコーンと水菜のかき揚げうどん

ちいさなしあわせKT @chiisanashiawase_kt
缶詰め2個と緑色野菜で作るお手軽かき揚げ。うどんにのせていただきます。
このレシピの生い立ち
シーチキンLのモニター参加中です。
コーンのかき揚げが食べたくなり、モニター中のシーチキンを使用することを思いつきました。
シーチキンとコーンと水菜のかき揚げうどん
缶詰め2個と緑色野菜で作るお手軽かき揚げ。うどんにのせていただきます。
このレシピの生い立ち
シーチキンLのモニター参加中です。
コーンのかき揚げが食べたくなり、モニター中のシーチキンを使用することを思いつきました。
作り方
- 1
うどんは指定時間ゆでて、ざるにあげておきます。乾麺の場合はしっかり流水で洗います。
- 2
水菜は根元は切り落とし、3センチ位に切ります。
- 3
ボウルに天ぷら粉と冷水を入れて溶き、汁けを切ったシーチキンとコーン、水菜を入れて軽く混ぜます。
- 4
フライパンに1~2センチ位、揚げ油を入れて熱し、170度になったらおたま1杯ずつ静かにまるくおとします。
- 5
しっかり固まったらひっくり返して色がついたら引き上げます。キッチンペーパーを敷いたお皿等におき余分な油をおとします。
- 6
鍋にめんつゆと水をいれて温めます。
- 7
どんぶりにうどんをいれ、アツアツになったつゆを注ぎ、かき揚げを2個のせて完成です。
- 8
ねぎなどお好みの薬味を添えてどうぞ。
コツ・ポイント
緑色野菜はピーマン、三つ葉等お好みのもので。輪切りにしたちくわを加えてもおいしいです!
コーン缶は、はごろものシャキッとコーンを使用しました。
似たレシピ
-
ほんのり甘い、水菜とコーンのかき揚げ。 ほんのり甘い、水菜とコーンのかき揚げ。
地物で茎がかたい水菜も、かき揚げにしたら美味しく変身。丼ぶりにもうどんにも合う、シンプルなお野菜かき揚げです。 ベーカー -
-
-
-
-
-
桜海老と水菜のかき揚げ天丼風手まきごはん 桜海老と水菜のかき揚げ天丼風手まきごはん
サクサクおいしい桜海老と水菜のかき揚げをのせたかき揚げ天丼風の手まきごはんです。和のおもてなしや麺類のおともにも。 ちいさなしあわせKT -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19421433