シーチキンとコーンと水菜のかき揚げうどん

ちいさなしあわせKT
ちいさなしあわせKT @chiisanashiawase_kt

缶詰め2個と緑色野菜で作るお手軽かき揚げ。うどんにのせていただきます。
このレシピの生い立ち
シーチキンLのモニター参加中です。
コーンのかき揚げが食べたくなり、モニター中のシーチキンを使用することを思いつきました。

シーチキンとコーンと水菜のかき揚げうどん

缶詰め2個と緑色野菜で作るお手軽かき揚げ。うどんにのせていただきます。
このレシピの生い立ち
シーチキンLのモニター参加中です。
コーンのかき揚げが食べたくなり、モニター中のシーチキンを使用することを思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. シーチキンL( 70g
  2. 水菜 20g
  3. コーン 30g
  4. 天ぷら粉 30g
  5. 冷水 40g
  6. 揚げ油 適量
  7. うどん 100g
  8. めんつゆ(2倍濃縮) 100cc
  9. 200cc

作り方

  1. 1

    うどんは指定時間ゆでて、ざるにあげておきます。乾麺の場合はしっかり流水で洗います。

  2. 2

    水菜は根元は切り落とし、3センチ位に切ります。

  3. 3

    ボウルに天ぷら粉と冷水を入れて溶き、汁けを切ったシーチキンとコーン、水菜を入れて軽く混ぜます。

  4. 4

    フライパンに1~2センチ位、揚げ油を入れて熱し、170度になったらおたま1杯ずつ静かにまるくおとします。

  5. 5

    しっかり固まったらひっくり返して色がついたら引き上げます。キッチンペーパーを敷いたお皿等におき余分な油をおとします。

  6. 6

    鍋にめんつゆと水をいれて温めます。

  7. 7

    どんぶりにうどんをいれ、アツアツになったつゆを注ぎ、かき揚げを2個のせて完成です。

  8. 8

    ねぎなどお好みの薬味を添えてどうぞ。

コツ・ポイント

緑色野菜はピーマン、三つ葉等お好みのもので。輪切りにしたちくわを加えてもおいしいです!
コーン缶は、はごろものシャキッとコーンを使用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちいさなしあわせKT
ちいさなしあわせKT @chiisanashiawase_kt
に公開
北海道在住、14歳女子、11歳男子を育てるワーママ。現在ダイエット中、1年でー15キロ達成!簡単時短、エコな地産地消レシピを発信中。米粉パン・米粉スイーツの料理教室「ちいさなしあわせキッチン」を主宰しています。【資格】食育インストラクター、米粉マイスターブログ:https://ameblo.jp/applemint-15/インスタグラム:@chiisanashiawasekitchen
もっと読む

似たレシピ