糖質offのハンバーガー

岡野則子
岡野則子 @cook_40171183

ハンバーグが、食べたくなった糖質offの日!ハンバーガーに、パンは、ふすま粉で、ホームベーカリーで焼きました。
このレシピの生い立ち
糖質offのメニューの日は、何が食べたいのか、お腹に聞いて、レシピを組み立てます。今日は、ハンバーグが、食べたい!出来上がりました。

糖質offのハンバーガー

ハンバーグが、食べたくなった糖質offの日!ハンバーガーに、パンは、ふすま粉で、ホームベーカリーで焼きました。
このレシピの生い立ち
糖質offのメニューの日は、何が食べたいのか、お腹に聞いて、レシピを組み立てます。今日は、ハンバーグが、食べたい!出来上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2個分
  1. ふすま食パン 4枚
  2. ハンバーグタネ
  3. ひき肉 180g
  4. 長ネギ(みじん切り) 1本
  5. ふすまパン粉 50g
  6. 牛乳 大さじ1
  7. 塩、胡椒、ナツメ ひとつまみ
  8. ミートソース
  9. ひき肉 300g
  10. 長ネギ(みじん切り) 1本
  11. ズッキーニ(賽の目切り) 1本
  12. セロリ(みじん切り) 1本
  13. トマト(賽の目切り) 3個
  14. トマトピューレ 50ml
  15. 野菜ブイヨン 小さじ1
  16. 小さじ1/4
  17. 胡椒 適量
  18. バジルの葉(みじん切り) 5枚
  19. オリーブオイル 小さじ1
  20. レタス 2枚

作り方

  1. 1

    ふすま食パン4枚を12㎝セルクルで丸く抜いて、パンの端はは、フードプロセッサーでパン粉にして、ハンバーグを作る。

  2. 2

    ミートソースを作る。オリーブオイルで長ねぎを炒め、ひき肉を炒め、ズッキーニ、セロリ、トマトを炒め、トマトピューレを入れ

  3. 3

    野菜ブイヨンで軽く煮込み、アクを取って、塩胡椒で、味を整えてバジルの葉を入れてしあげる。ハンバーグを焼く。

  4. 4

    セルクルで抜いたパンをトーストにして、片面にバター、片面にマスカルポーネを塗り、バターのパンの上にレタスを敷いて

  5. 5

    ハンバーグを置き、ミートソースを好みの量をかけて、マスカルポーネのパンを重ねる

コツ・ポイント

ハンバーグは、4枚から5枚出来上がります。ミートソースは、パスタにも使えます。もちろん糖質offのミートソースです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
岡野則子
岡野則子 @cook_40171183
に公開
みなさんとともに歩むキッチン岡野則子 Cooking Class 関内 です。https://cookstep.cookpad.com/schools/9238noriko0826.jimdo.com/ほんのひと手間かけるだけで、とっても美味しく仕上がります。おいしい料理と優しい言葉は生きる糧愛情いっぱいの簡単魔法、とっておきのレシピを期間限定にて公開していきます。
もっと読む

似たレシピ