魚嫌いが作るブリ(いなだ)の照り焼き

U_Uumi☆ @cook_40082106
魚嫌いな人の特徴!生臭い・骨・皮などなど。そんな魚嫌いの人にも食べやすい刺身用の柵で作るブリの照り焼きです。
このレシピの生い立ち
会社の釣り好きの人から貰ったイナダの柵。魚嫌いの私には刺身で食べるには生臭みがあり無理だと思ったので、臭み取りをして照り焼きにしたら食べれると思い作ってみました。
魚嫌いが作るブリ(いなだ)の照り焼き
魚嫌いな人の特徴!生臭い・骨・皮などなど。そんな魚嫌いの人にも食べやすい刺身用の柵で作るブリの照り焼きです。
このレシピの生い立ち
会社の釣り好きの人から貰ったイナダの柵。魚嫌いの私には刺身で食べるには生臭みがあり無理だと思ったので、臭み取りをして照り焼きにしたら食べれると思い作ってみました。
作り方
- 1
ブリ(今回はイナダ)の柵に塩を振り10分くらい放置します。
- 2
☆マークのものを全て合わせておきます。
- 3
放置後水分が出てきたらキッチンペーパーでしっかり拭き取ります。(生臭みを取る大事なポイントです!)
- 4
キッチンペーパーでしっかり拭き取ったイナダの柵を一口より少し大きめに切ります。
- 5
タッパーに小麦粉大さじ1を入れ切ったイナダを入れて蓋をしてタッパーを振ります。(全体に小麦粉がつくように。)
- 6
フライパンに多めのごま油をひき、熱します。
- 7
ごま油の香りがしてきたらブリ(イナダ)をいれ焼いてきます。
- 8
表面に焼き色がつくまで焼きます。崩れやすいのでなるべくお箸で触らずです。
- 9
先ほどの☆を合わせたものを入れて蓋をして煮詰めます。
- 10
照りが出てきてタレにとろみが出てきたらフライパンを回しながらイナダ全体にタレが絡まるようにします。焦げないように注意。
- 11
タレが絡んだらお皿にもって完成です☆
コツ・ポイント
刺身用の柵を使うこと。(骨なし皮なし)
塩を振り放置して水分を出しちゃんとペーパー等で拭き取ることでホントに生臭みが消えます。
似たレシピ
-
-
-
-
魚嫌いでもいけるかも?カジキの照り焼き☆ 魚嫌いでもいけるかも?カジキの照り焼き☆
カジキの切り身は骨がほとんど無いから、小さい子やお年寄り、お弁当用にもd(ゝc_,・。)生臭さも他の魚より少ないから、魚嫌いさんでも食べやすいんじゃかな(ノ´∀`*)? bright -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19426691