ぶりの照り焼き

新潟市 @maika_niigata
魚料理の基本!ぶりの照り焼き♪
このレシピの生い立ち
和食の魚料理の基本といえば!の照り焼きです(^^)/ 照り焼きダレは、魚だけでなくお肉の照り焼きにも使えますよ♪
甘辛味でごはんがすすむ♡ ぜひマスターしてくださいね!
ぶりの照り焼き
魚料理の基本!ぶりの照り焼き♪
このレシピの生い立ち
和食の魚料理の基本といえば!の照り焼きです(^^)/ 照り焼きダレは、魚だけでなくお肉の照り焼きにも使えますよ♪
甘辛味でごはんがすすむ♡ ぜひマスターしてくださいね!
作り方
- 1
ぶりの切り身に小麦粉を薄くまんべんなくまぶす。
- 2
付け合わせ用の野菜は食べやすい大きさに切る。
(★今回はパプリカ赤・黄、ししとう、長ねぎを使いました) - 3
フライパンにサラダ油を熱し、1のぶりの切り身と2の付け合わせ用の野菜を入れ、強火~中火で焼く。
- 4
付け合わせ用の野菜に火が通ったら、野菜だけ皿などに取り出しておく。
- 5
ぶりの切り身の両面に焼き色がついたら、合わせ調味料を回しかけ、ふたをして蒸し焼きにする。
- 6
ぶりに火が通ったらふたを取り、煮汁を煮詰めながら魚にからめる。
- 7
皿に取っておいた4の野菜を戻し入れ、煮汁をサッとからめ、器に盛る。
コツ・ポイント
使用する魚はどんなものでもOK!アジ、鮭、イワシ、秋刀魚など、しっかりと脂がのった魚で作るとより美味しくできますよ♪
魚の切り身に小麦粉をまぶすことで、たれがからみやすくなります。煮汁はしっかり煮詰め、照りととろみを出しましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
我が家の秘伝☆黄金比率でぶりの照り焼き 我が家の秘伝☆黄金比率でぶりの照り焼き
旬のブリを甘辛たれにたっぷり絡めた基本のぶりの照り焼きです。覚えやすい黄金比で押さえておきたい基本レシピです。 ぱりぱり☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20058060