ヘルシ~&とろろ~な和風十六穀ドリア

のりのマンマ
のりのマンマ @cook_40045012

ホワイトソースじゃなくてとろろで作った和風ドリア。なおヘルシーに十六穀米にしました。
ウインナーものせてボリュームUP!
このレシピの生い立ち
ホワイトソースの献立が続いたときに思いつきました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. 2合
  2. はくばくの十六穀ごはん 1袋(30g)
  3. 400cc
  4. 長芋 300g
  5. 卵(L) 1個
  6. めんつゆ 大さじ1
  7. いんげん 8~10本
  8. ウインナー 6~9本
  9. しめじ 1パック
  10. お好みでとろけるチーズ 適量
  11. ●マヨネーズ 大さじ1
  12. めんつゆ 小さじ1

作り方

  1. 1

    米を研ぎ、ザルにあげて30分おく。釜に入れ、十六穀米も入れ、水を注ぎ、スイッチをいれ炊く。

  2. 2

    いんげんの両先(軸の部分)を切り落とす。しめじは石づきを切り落とす。鍋ににお湯を沸かす。

  3. 3

    沸いたらいんげんとウインナーを入れる。再び煮立ち、1分ほどしてからしめじも加える。さらに1分ほどしたらザルにあげる。

  4. 4

    いんげんを半分に切る。ウインナーは暑さを半分に切る。

  5. 5

    長芋の皮をむき、すりおろす。ボウルに入れ、卵とめんつゆも加える。よく混ぜ合わせる。

  6. 6

    炊けたご飯にマヨネーズとめんつゆを混ぜたものを加えて混ぜる。

  7. 7

    3つの耐熱皿に6を均等に盛り、4を皿に均等に注ぎいれ、いんげん、ウインナー、しめじを散らす。

  8. 8

    お好みでチーズをのせ、オーブントースターで8分ほど焼く。

コツ・ポイント

とろろはたっぷりがいいです。焼けてから刻みのりをかけるのもいいですね。
とろろにツナを混ぜても味が濃くなっておいしいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

のりのマンマ
のりのマンマ @cook_40045012
に公開
2010年10月末に第2子を出産し、一姫二太郎のママになりました。暇さえあればはもちろん、思いたてばおんぶをして台所にいるわたくし「のり」の姿を娘はニコニコしながら毎日「何作ってるのー?」「どうやって作るのー?」と最近興味深々(^_^)v長男ベビーも換気扇の音が大好きです。パンもお菓子もお料理も毎日作っています。大好きな趣味を楽しくできるのも、やさしいパパのおかげです☆
もっと読む

似たレシピ