もみじの天ぷら風!?の衣でオサツせんべい

シュンコユ
シュンコユ @cook_40037715

もみじの天ぷらって食べたことあります?
もみじの葉の塩漬けまではできないので、サツマイモと大葉で作ってみました。
このレシピの生い立ち
テレビでもみじの天ぷらを見て、私でも作れるか挑戦してみたくて。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

さつまいも(小)1本分
  1. 薄力粉 50g
  2. 天ぷら粉 50g
  3. ◎ザラメ 50g
  4. ◎水 100cc
  5. ごま すきなだけ
  6. さつまいも(小さめ 1本

作り方

  1. 1

    サツマイモを2ミリくらいにうすくスライスし、水にさらしておく。

  2. 2

    ◎の材料をボウルに入れ、ミキサーでガーっとよく混ぜる。
    (フープロでもOKです。)

  3. 3

    ◎がきれいに混ざったところに、ごまを入れ泡立て器で混ぜる。

  4. 4

    サツマイモの水気を切り、キッチンペーパーやフキンで水気をしっかりとる。

  5. 5

    油を160℃に温め、こんがりきつね色になるまで、15~18分程あげる。

  6. 6

    こんな感じ。
    甘いのがお好きな方はザラメを増やすといいと思います。

  7. 7

    もみじの代わりに、大葉も揚げてみました。

コツ・ポイント

衣はべっとりつけなくても大丈夫です。気長にきつね色(より濃い目かなぁ。たぬき色!?)になるまで、ゆっくり揚げてね。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

シュンコユ
シュンコユ @cook_40037715
に公開
料理が好きです。おいしいものを食べてると幸せです。
もっと読む

似たレシピ