業務用介護食 やわらか握り寿司

人気メニューの握り寿司をやわらかく仕上げました。食欲をそそるメニューはいかがでしょうか?
このレシピの生い立ち
お寿司は人気メニュー!
でも、おかゆの人は食べられなくて・・・と
そんなお声からレシピを作りました。
業務用介護食 やわらか握り寿司
人気メニューの握り寿司をやわらかく仕上げました。食欲をそそるメニューはいかがでしょうか?
このレシピの生い立ち
お寿司は人気メニュー!
でも、おかゆの人は食べられなくて・・・と
そんなお声からレシピを作りました。
作り方
- 1
米をとぎ、重量の2倍の水を加え、ゼラチン(粉)を振り入れてかき混ぜ炊く。
- 2
炊飯器から蒸気が上がってきたら、途中で1~2回全体をかき混ぜ、ゼラチンを均等にいきわたらせる。
- 3
●寿司酢を2と混ぜ合わせてから粗熱をとり、お好みの大きさに形を形成する。
- 4
やわらかいかを横6等分×縦3等分で1/18カットし、蒸す(20分)しょうゆを塗ってガスバーナーで焼く。
- 5
やわらか小エビちゃんは蒸す(20分)
きゅうりは薄切りにし一緒にトッピングする。 - 6
やわらかたこべーはそぎ切りにし蒸す(20分)。
- 7
マグロは包丁でたたき食べやすい形にカット。
- 8
ほたてのすり身を蒸す(20分)丸い型で型ぬきする。いくらとレモントッピングする。
- 9
ほぐし魚鯖ちゃんを★を調味し鍋で一緒に煮る。1/4尾にカットしてガスバーナーで端を焼く。
- 10
さけのすり身を蒸す(20分)1/17カットしのせる。
- 11
変わりネタ:ふわふわたまご巻1/16カットして蒸す(20分)青のりをまぶし上にのせる。
- 12
変わりネタ:大エビちゃんの天ぷらを蒸す(20分)。
- 13
変わりネタ:味付け湯葉(1本)10gをそのままのせ、お好みで梅肉をトッピング
コツ・ポイント
お米を炊くときに、やわらかいごはんにするだけだとべたつきます。ここにゼラチンを加え、全体にまとわせることで、やわらかい水分の多いごはんながらも、のどごしがよくなります。
他にも、ちらし寿司や巻寿司にも応用が利きます。
似たレシピ
その他のレシピ