レンコン餃子

huskyB
huskyB @cook_40133441

レンコンと餃子が好きなので混ぜてみました。
あっさりめの餃子になったのでメモ♪
餡が物足りない場合は調味料かさ増しで。
このレシピの生い立ち
餃子とレンコンがすきなので混ぜてみました。
餡の材料の分量はだいたいの平均値位を参考に。
調味料と焼き方は餃子専門誌「餃子本」のレシピを参考にしました。

レンコン餃子

レンコンと餃子が好きなので混ぜてみました。
あっさりめの餃子になったのでメモ♪
餡が物足りない場合は調味料かさ増しで。
このレシピの生い立ち
餃子とレンコンがすきなので混ぜてみました。
餡の材料の分量はだいたいの平均値位を参考に。
調味料と焼き方は餃子専門誌「餃子本」のレシピを参考にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

皮約50枚分
  1. 豚ひき肉 300g
  2. れんこん 270g
  3. 長ネギ 1/3本~1/2本
  4. ごま 35g
  5. *日本酒 20g
  6. *オイスターソース 17g
  7. +塩 ひとつまみ
  8. +こしょう 少々
  9. (餃子を焼くときに使います) 適度
  10. ごま油(餃子を焼くときに使います 適度

作り方

  1. 1

    長ネギをみじん切り。
    レンコンを半分をみじんぎり、半分をすりおろしてみる。

  2. 2

    1の材料を豚ひき肉と混ぜる。ねばついて白っぽくなるまで混ぜる!

  3. 3

    2に*の材料も加えて更に混ぜる!
    +の材料も更に加えて混ぜる!

  4. 4

    まんべんなく混ざったら、餃子の皮で包んでく。

  5. 5

    熱したフライパンなどに(我が家は餃子鍋で焼きます。)油を引いて餃子を置いていきます。

  6. 6

    すこしだけそのまま放置したあと、水をいれて蓋をします。
    ※量は適当ですが、餃子が少し沈むくらいが良いそうです。

  7. 7

    水がなくなった頃に蓋を開けてごま油を餃子の周りに掛けてカリカリに焼いて出来上がりです。

コツ・ポイント

すりおろしたレンコンの水気は少し切ったほうがいいかも?時間がたつと皮がべたついてお皿から離れ難くなります・・・
塩コショウなどの調整で餡の味を自由にできると思います。
野菜はお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
huskyB
huskyB @cook_40133441
に公開
食べたい時に食べたいものをつくる。
もっと読む

似たレシピ