忘備録:カスタード-レシピのメイン写真

忘備録:カスタード

syuー56
syuー56 @cook_40240178

自分なりのレシピアレンジ

このレシピの生い立ち
自分なりの配合を見つけたくて。
分量はベストを見つけるまで更新します。

忘備録:カスタード

自分なりのレシピアレンジ

このレシピの生い立ち
自分なりの配合を見つけたくて。
分量はベストを見つけるまで更新します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 卵黄(L) 3個(約60g
  2. きび砂糖 60g
  3. コンスターチ 12g
  4. 小麦粉(薄力粉) 12g
  5. 牛乳 300cc
  6. ニラビンズ 1/2本

作り方

  1. 1

    牛乳にバニラビンズときび砂糖半分を入れ、火にかけ沸騰寸前まで温める。

  2. 2

    卵黄に残りのきび砂糖を入れ、粉類を合わせる。卵黄は綺麗に潰してから合わせること。

  3. 3

    沸騰寸前の牛乳を半分だけ少しずつ卵黄に混ぜ合わせる。
    それを濾しながら鍋に戻し、火にかける。

  4. 4

    強めの中火で絶えずかきまぜ、焦げないように気をつける。
    全体にとろみがつき、83℃位まで温度が上がるようにする。

  5. 5

    氷水で一気に冷まし、ラップで空気にふれないように保存する。

コツ・ポイント

火にかけすぎると固まる。
鍋は深めのフライパン
銅鍋があればベスト。
風味が落ちるので、火は弱めないこと。

固まったら、生クリームと合わせ滑らかさを出すといける。
ただし、保存がきかないので食べきる!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
syuー56
syuー56 @cook_40240178
に公開
小さい頃からお菓子作りが好きだったなぁ。そんな簡単な気持ちで全く未経験なのに焼き菓子屋に就職。それから約3年、まー沢山経験させていただきました。いつかは自分のお店を持てたら、と経営の勉強中です!「お菓子はセンス」
もっと読む

似たレシピ