簡単!!チョコレートのテンパリング

タニカ電器 @tanicadenki_official
もうすぐバレンタインです!!ヨーグルティアSを使ってチョコレートの「テンパリング」をしてみました♪
このレシピの生い立ち
好きな温度が設定できるヨーグルティアSなので、温度を計って行う「テンパリング」が簡単にできるのではないかと思って作ってみました。面倒なチョコレートを溶かす作業は、温度とタイマーをセットするだけなのでとっても簡単にできました!!
簡単!!チョコレートのテンパリング
もうすぐバレンタインです!!ヨーグルティアSを使ってチョコレートの「テンパリング」をしてみました♪
このレシピの生い立ち
好きな温度が設定できるヨーグルティアSなので、温度を計って行う「テンパリング」が簡単にできるのではないかと思って作ってみました。面倒なチョコレートを溶かす作業は、温度とタイマーをセットするだけなのでとっても簡単にできました!!
作り方
- 1
チョコレートを細かく砕き、ガラスポットに入れます。
- 2
ハンドルふたを閉めた後、本体に入れ外ふたをします。
- 3
温度50℃、タイマー1時間にセットし、スタートボタンを押します。
- 4
チョコレートが完全に溶けていたら、水を入れたボウルにつけて静かに混ぜながら27℃まで温度を下げます。
- 5
再びハンドルフタを閉め、温度32℃、タイマー1時間にセットし、スタートボタンを押します。
- 6
タイマーが切れたらバットやお好みの型に入れ、冷蔵庫で冷やし固めます。
- 7
今回はガラスポットを使用しました。
コツ・ポイント
温度を50℃→27℃→32℃と変えて「テンパリング」をする事により、ただ溶かしただけよりも、光沢のある滑らかなチョコレートができるそうです♪温度管理はヨーグルティアSにお任せして、あとはチョコレートを型に流し入れるだけでとっても簡単です!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
塩麹キャラメル入りカプセルチョコレート♡ 塩麹キャラメル入りカプセルチョコレート♡
バレンタイン特集:第一弾!ホワイトチョコレートの中に「塩麹キャラメル」入りの『カプセルチョコレート』のご紹介です! タニカ電器 -
超簡単!子ども喜ぶミニチョコロールパン☆ 超簡単!子ども喜ぶミニチョコロールパン☆
バレンタインのおやつにピッタリな、小さいチョコパンです!とっても簡単なので、お子さんと一緒に作れます! きゅまくまお -
-
-
バレンタインの朝食はチョコホットサンドで バレンタインの朝食はチョコホットサンドで
バレンタインのチョコ手作りはこのサンドでばっちり。簡単に短時間で作れるので朝食、おやつ、弁当にチョコサンドで告白してみて カッチャンまま
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19433977