肉まん

兼業主夫G
兼業主夫G @cook_40053585

子供たちが大好きな肉まんです。買ってきたものよりはかなり美味しいです。出来立てというのも利いているんでしょう。
このレシピの生い立ち
パンの作り方を応用して作りました。具は餃子とシュウマイの応用です。

肉まん

子供たちが大好きな肉まんです。買ってきたものよりはかなり美味しいです。出来立てというのも利いているんでしょう。
このレシピの生い立ち
パンの作り方を応用して作りました。具は餃子とシュウマイの応用です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. 小麦粉(強力1:薄力5) 300g
  2. 少々
  3. ドライイースト 大匙1
  4. サラダ油 小さじ1
  5. 砂糖 大匙3
  6. 豚肉 200g
  7. 少々
  8. 生姜(チューブ入りでOK) 少々
  9. 舞茸 1/5パック
  10. キャベツ 1,2枚
  11. 酒少々、塩 少々
  12. 胡椒少々 適量
  13. 醤油大匙1くらい、片栗粉小さじ1 適量

作り方

  1. 1

    水を入れる前に生地素材全てボールに入れてよくかき混ぜる。

  2. 2

    水を徐々に入れて捏ねる。耳たぶより柔らかくする。

  3. 3

    200回捏ねる。薄力粉が多く柔らかいので捏ねるのが楽。

  4. 4

    打ち粉(小麦粉または上新粉)をしてボールごと大き目のビニール袋に入れて縛って日向に放置発酵(40分)。

  5. 5

    中に入れる具材作り。葱、玉ねぎ、舞茸を全てみじん切りにする。クッキングカッターがあれば楽チンだが今回は包丁でやりました。

  6. 6

    キャベツをお皿に載せて電子レンジで2分熱処理。これを冷ましてみじん切りにして水分を絞る。

  7. 7

    前記食材全てを別ボールに入れてかき混ぜる。かき混ぜるほど弾力がでて美味しくなるが10分もやればOK。

  8. 8

    発酵が終わって膨らんだ生地を6等分、具も6等分する。包む前に、電子レンジなどで具材を少し熱処理して味見をすると失敗しない

  9. 9

    6等分した生地を丸めて手のひらではさんで潰してゆく。丸い生地が出来るのでこの中央に具を載せて包む。

  10. 10

    蒸し器に水を入れて、生肉まんを入れる。クッキングペーパーなどを敷くとくっつかない。写真は蒸し用容器。

  11. 11

    沸騰してから弱火で20分蓋をして蒸す。弱火にすることでふっくらした肉まんになります。完成。 

コツ・ポイント

生地に味を吸われるので少し濃い目が美味しい。味を薄めに作っておいて食べるときに少し割って醤油を垂らしてもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
兼業主夫G
兼業主夫G @cook_40053585
に公開
こんにちは兼業主夫な二児(娘2人)の父です。Yahooレシピから移設して来ました。簡単なメニューを中心に我が家のレシピをご紹介します。如何に手を抜くかがテーマですが、魚料理など凝った物も載せることがあります。料理ブログ「兼業主夫・主婦のための簡単料理 」(→http://blogs.yahoo.co.jp/hrd920645)は閉鎖されてしまいました。こんなの料理じゃ無い?!ってのも載せています。
もっと読む

似たレシピ