定番*適当?*ベイクドチーズケーキ

やばやばな
やばやばな @cook_40240311

個人的な覚書。ワンボウルでぐるぐる混ぜると出来ます。少々雑でもおいしくできます。まったり気長に作りましょ(*´-`)
このレシピの生い立ち
いろいろなレシピを参考に、自分の定番を確立したかったので。
ミキサーやフープロを使わないので、混ぜる手順がごっちゃになりそうでメモがてら…

定番*適当?*ベイクドチーズケーキ

個人的な覚書。ワンボウルでぐるぐる混ぜると出来ます。少々雑でもおいしくできます。まったり気長に作りましょ(*´-`)
このレシピの生い立ち
いろいろなレシピを参考に、自分の定番を確立したかったので。
ミキサーやフープロを使わないので、混ぜる手順がごっちゃになりそうでメモがてら…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18センチケーキ型
  1. クリームチーズ 200グラム
  2. 砂糖 80グラム
  3. 2個
  4. 生クリーム 200ml
  5. 薄力粉 30グラム(大さじ2)
  6. レモン汁(ポッカレモンでOK) 大さじ1
  7. ニラオイル、ラム酒など お好みで

作り方

  1. 1

    クリームチーズを大きいボウルに入れて放置。常温に戻ったら、ハンドミキサーでクリーム状になるまで混ぜる。低速で十分です。

  2. 2

    1に砂糖を加えてさらに混ぜる。分けていれなくても一気に加えて大丈夫。

  3. 3

    別容器でほぐした卵を入れて混ぜる。砂糖を量った容器で卵をほぐすと洗い物が少なくて楽です。

  4. 4

    生クリーム、レモン汁を加えて混ぜる。好みでラム酒やバニラオイルも入れる。適当にびしゃーっていれてます。

  5. 5

    薄力粉を入れる。必ずふるって入れる。なんとなくゴムへらに持ち変えますが、泡立て器のままでもたぶん大丈夫。

  6. 6

    ケーキ型に生地を流し入れる。(今回は19センチ角型)

  7. 7

    型を持ち上げて、10センチくらい上から台に落として空気を抜く。数回繰り返す。

  8. 8

    160~170℃に余熱したオーブンで50分ほど焼く。途中膨らみますが最終的には元通りになります。

  9. 9

    焼き色がつくまで、5~10分づつ時間を追加しながら焼く。竹串を刺して生地がついてこなければ大丈夫。

  10. 10

    オーブンから出して冷ます。(ケーキクーラーないので型ごと濡れ布巾の上に放置…)(写真はちょっと焼けすぎ…)

  11. 11

    冷めたら、いただきます!!…といきたいところですが、冷蔵庫で冷やしてしっとりさせるのもいいですよ♪

  12. 12

    粉砂糖を振りかけたりしてもいいですね。
    なにもしなくても十分美味しいです。

コツ・ポイント

小麦粉はふるいましょう。ダマになってはどうしようもない…
焼き色がつくときは一気に来るので、よく見張りましょう。
シリコン型やテフロン加工の型には何もしませんが、それ以外ならバター塗ったり紙敷いたりするといいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
やばやばな
やばやばな @cook_40240311
に公開

似たレシピ