平日食べる我が家の肉餃子

イノコ台所研究所
イノコ台所研究所 @inoko_kitchen_lab

休みが違う家族のために、にんにくなしで作ります。だから臭くないよ(´∀`)
少しピリ辛で、タレなしで食べる餃子です。
このレシピの生い立ち
休みが違う主人と私。どちらかが食べたい時に次の日仕事だと作れなくなるので、にんにくを抜いてみました。しょうがをたくさん入れたら美味しかったのでもう15年前からこのレシピです。
味付けは適当にしているのですが、計量してみました。

平日食べる我が家の肉餃子

休みが違う家族のために、にんにくなしで作ります。だから臭くないよ(´∀`)
少しピリ辛で、タレなしで食べる餃子です。
このレシピの生い立ち
休みが違う主人と私。どちらかが食べたい時に次の日仕事だと作れなくなるので、にんにくを抜いてみました。しょうがをたくさん入れたら美味しかったのでもう15年前からこのレシピです。
味付けは適当にしているのですが、計量してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約70個分
  1. 餃子の皮(大判) 70枚
  2. 豚ミンチ 600g
  3. キャベツ 300g
  4. 玉ねぎ(みじん切り) 100g
  5. しょうが(すりおろし) 50g
  6. 醤油 大さじ3
  7. ごま 大さじ2
  8. 鶏ガラスープ 大さじ1
  9. 大さじ3
  10. 小さじ1
  11. 一味唐辛子 適宜
  12. こしょう 適宜
  13. 味の素 少々
  14. 片栗粉 大さじ2

作り方

  1. 1

    キャベツはレンジでチンして柔らかくしておく。水で冷やし、みじん切りにする。よく絞って水気をとる。

  2. 2

    大きなボウルに皮とキャベツ・玉ねぎ以外の全部を入れ、よくこねる。
    十分柔らかくなったら、野菜をいれて混ぜ合わせる。

  3. 3

    皮で包む。
    皮は約8.5センチぐらいのものです。

  4. 4

    焼いてできあがり。
    ★材料半量で40個ぐらいは包めると思います。

  5. 5

    2013.4.14話題入りしました。ありがとうございます。
    ちなみに、いつもは肉と野菜の量は逆です(笑)

  6. 6

    焼き方ですが、テフロン加工のフライパンに油を引く。
    26センチのフライパンだと、16個がいいです。縦6個を2列と

  7. 7

    脇に2個づつ並べます。
    最後まで中火です。
    すこし焼き目がついたら、水を100ccいれます。蓋をして蒸します。

  8. 8

    水分がなくなったら、焼き色を見ます。端の方を少しつつきます。フライパンをゆすると綺麗に剥がれると思います。

  9. 9

    いい焼き色がついていたら、大きめのお皿をフライパンにかぶせて逆さにすれば綺麗に取り出せます。が、やけどには気をつけてね。

コツ・ポイント

小さな子供さんには辛いかもしれないので、しょうがは控えめに。一味・こしょうはパッ・パッ・パッぐらいです。(お好みでね)
味がしっかりついているのでタレをつけないで食べていますが、ポン酢であっさりどうぞ。
皮・肉どちらかが残ったらゴメンネ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
イノコ台所研究所
イノコ台所研究所 @inoko_kitchen_lab
に公開
旧 チーム預金です。「イノコ」って呼んでくださいね。新しいクックパッドになって要領を得ないですが、沢山の方にレシピをお試しいただき感謝しています。
もっと読む

似たレシピ