幼児食にも☆ほうれん草のニョッキ♪

REN714MAMA
REN714MAMA @cook_40085465

よく噛んで食べるようになったら離乳食や幼児食に☆栄養たっぷりのほうれん草をニョッキにクリームソースで野菜嫌いの子にも☆

このレシピの生い立ち
つぶコーンのニョッキを作ったときに、ほうれん草を練りこんで作ったら野菜嫌いの子供にも良いかも☆と思い作ってみました☆
クリームソースを使用して子供が食べやすいようにしました☆ニョッキを小さめに作りクリームシチューに入れても美味しいです♪

幼児食にも☆ほうれん草のニョッキ♪

よく噛んで食べるようになったら離乳食や幼児食に☆栄養たっぷりのほうれん草をニョッキにクリームソースで野菜嫌いの子にも☆

このレシピの生い立ち
つぶコーンのニョッキを作ったときに、ほうれん草を練りこんで作ったら野菜嫌いの子供にも良いかも☆と思い作ってみました☆
クリームソースを使用して子供が食べやすいようにしました☆ニョッキを小さめに作りクリームシチューに入れても美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ほうれん草 正味60~70g
  2. 牛乳 100cc
  3. 小麦粉 120g
  4. ピジョン*ベビーフード 鮭と野菜のクリームソース 3包
  5. (↑またはお好みのホワイトソースやパスタ用クリームソースなど) お好みの量
  6. お湯 大さじ6

作り方

  1. 1

    ほうれん草は4束ほど使います☆
    葉や、茎、根の部分もよく洗ってください☆

  2. 2

    お湯を沸かし、沸騰したらほうれん草をサっと茹でます。

  3. 3

    茹でたら水気を切り、根は切り落として3cmくらいの長さでザックリ切ります。

  4. 4

    牛乳とほうれん草をミキサーに入れてミキサーで1分~2分ほうれん草がつぶつぶになるまで、まわして細かくします☆

  5. 5

    ボウルに小麦粉を出し、そこにミキサーにかけたほうれん草&牛乳を流し入れます☆

  6. 6

    ニョッキを茹でるためのお湯を沸かします。

  7. 7

    小麦粉の粉っぽさが無くなるまでよく混ぜます☆
    少しゆるめの生地です。

  8. 8

    生地をスプーン1杯ほどすくってお湯の中で静かに落とします。
    これを繰り返して生地を全てお湯に入れて茹でます☆

  9. 9

    ニョッキがプカプカ浮いてきたら火が通ったサインなので火を止めてザルに出して水気を切ります☆

  10. 10

    ザルで水気を切っている間にクリームソースを作ります。

  11. 11

    今回はこちらのベビーフードの鮭と野菜のクリームソースを使いました☆

  12. 12

    箱に書いてある通りのお湯の分量で、粉末ソースをお湯で溶いておきます☆
    味が付いているので混ぜていると良い匂いがします☆

  13. 13

    ニョッキをお皿に盛り付け、その上からソースをかけて出来上がりです♪
    大人用、子供用と取り分けます☆

  14. 14

    少しモチモチしているので、子供用や離乳食であげるときはフォークなどでニョッキを半分にしたり小さくして食べさせてください☆

  15. 15

    大人向け☆モチモチがお好きな方は小麦粉ではなく、強力粉で作ってください☆
    歯ごたえのあるモチモチのニョッキが出来ますよ♪

  16. 16

    つぶコーンのニョッキ♪コンソメ味☆
    こちらもオススメです♪
    ID:19437838

コツ・ポイント

ミキサーが無ければほうれん草を包丁で叩くようにして細かく刻んで小麦粉と混ぜます☆
茹でるときは、スプーンで生地をすくったら完全にお湯の中に入れて、生地をお湯の中でゆっくり落とします☆
そうすると楕円形のキレイな形に作れます☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
REN714MAMA
REN714MAMA @cook_40085465
に公開
美味しいモノを食べること、作ること、みんなに振舞うことが大好きな食いしん坊な(笑)主婦です♪元気な小学2年の男の子のママでもあるので、好き嫌い克服メニューやおやつレシピをいろいろ考えるのが大好きです♪息子との日々は常に勉強です☆製菓学校に通っていたので、料理の他にもお菓子作りやパン作りが大好きです♪しばらくログインできませんでした涙。少しずつ、つくれぽのお返事します☆٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
もっと読む

似たレシピ