野菜を食べよう~♪ほうれん草のニョッキ・トマトソース♪~

子供たちがたくさん野菜が食べられるように・・・とほうれん草のニョッキを作ってみました。離乳食後期のうちの子も喜んで食べてくれました。
ほうれん草の味も気にならないので、苦手な方でも大丈夫かも・・・o(*^▽^*)o~♪チーズクリームソースも美味しいよ♪
このレシピの生い立ち
何年か前のレシピ本が本格的なものだったので、簡単にそして家にある材料で作ってみました。
野菜を食べよう~♪ほうれん草のニョッキ・トマトソース♪~
子供たちがたくさん野菜が食べられるように・・・とほうれん草のニョッキを作ってみました。離乳食後期のうちの子も喜んで食べてくれました。
ほうれん草の味も気にならないので、苦手な方でも大丈夫かも・・・o(*^▽^*)o~♪チーズクリームソースも美味しいよ♪
このレシピの生い立ち
何年か前のレシピ本が本格的なものだったので、簡単にそして家にある材料で作ってみました。
作り方
- 1
ニョッキを作ります。じゃがいもは皮をむいて水にさらし、ほうれん草はよく洗い、それぞれ電子レンジでやわらかくし、ほうれん草は水にさらす。
- 2
ボールでじゃがいもを熱いうちにつぶし、ほうれん草はさっと絞り、みじん切りにしてさらに水気を絞る。
- 3
2のじゃがいものボールにほうれん草、卵、小麦粉を加えて混ぜあわせ、よく練り、ひとまとめにする。
- 4
鍋にお湯を沸かし、塩、オリーブオイルを入れる。3でまとめた生地を直径1~2cmくらいの細長い棒状に伸ばし、キッチンバサミや指で1~2cmの長さに切り熱湯に入れる。浮き上がってきたら、ざるにあげる。
- 5
トマトソースを作ります。玉ねぎをみじん切りにし、鍋にオリーブオイル(サラダ油)(分量外)を熱し、玉ねぎ、ミックスベジタブルを炒める。
- 6
トマト缶を手でつぶしながら加え、10~15分煮込み、塩・こしょう、ケチャップで味を整える。(お子様には、ケチャップを多めに入れ甘めにした方がいいと思います。少し水気がなくなり、どろっとしてきたらできあがり。)
- 7
耐熱皿にバターを塗り、ニョッキを入れ、トマトソースをかけ、とろけるチーズをのせて、220度のオーブンで10~15分焼き、こんがり色づいたらできあがり♪
- 8
できあがり写真だとニョッキは見えないので・・・
ニョッキはこんな感じです。o(*^▽^*)o~♪
- 9
チーズクリームソース編(レシピID:17350715)です。
こちらも美味しいです。o(*^▽^*)o~♪
- 10
のんちさんが
作ってくれたほうれん草のニョッキです。ニョッキは、トマトソースで和えて食べたそうです。
チーズなしでもいいですね。とってもおいしそう~♪
のんちさんのキッチンへはボードから飛んでね♪
コツ・ポイント
今回はトマトソースで作りましたが、ホワイトソース仕立て(チーズクリームソース)(レシピID:17350715)も美味しいです。
似たレシピ
-
♪野菜を食べよう♪ほうれん草のニョッキ・チーズクリームソース♪♪ ♪野菜を食べよう♪ほうれん草のニョッキ・チーズクリームソース♪♪
子供たちがたくさん野菜が食べられるように・・・とほうれん草のニョッキを作ってみました~第二弾!今度は、チーズクリームで和えてみました。これまた、離乳食後期のうちの子も喜んで食べてくれました。ほうれん草の味も気にならないので、苦手な方でも大丈夫かも・・・o SUSY -
-
豆のニョッキ ほうれん草クリームソース 豆のニョッキ ほうれん草クリームソース
大豆とじゃがいもを合わせてニョッキを作り、色が映えるようにクリームソースにほうれん草のペーストを入れてみました。ゆなママ♪
-
ほうれん草のデカニョッキ ほうれん草のデカニョッキ
ほうれん草とジャガイモのニョッキに、夏野菜のアラビアータ(辛口)風トマトソースを加えました。ニョッキというには、若干、大きくなりましたが、それも家庭料理の楽しみの一つ。ご愛嬌ということで許してください。 EAT.SOS -
-
-
-
-
幼児食にも☆ほうれん草のニョッキ♪ 幼児食にも☆ほうれん草のニョッキ♪
よく噛んで食べるようになったら離乳食や幼児食に☆栄養たっぷりのほうれん草をニョッキにクリームソースで野菜嫌いの子にも☆ REN714MAMA -
モロヘイヤのニョッキ☆トマトソースで モロヘイヤのニョッキ☆トマトソースで
もちもちニョッキにモロヘイヤを混ぜ込んで、野菜たっぷり食べましょう~♪ゆっくり作るソースとニョッキです。卵不使用。 あかくままま -
その他のレシピ