まて貝とほうれん草のバターソテー

ガッキーパパ
ガッキーパパ @cook_40095176

まて貝を下処理してからほうれん草と一緒に炒めますが、ベーコンとバターで油分をプラスすると更に美味しくなります。
このレシピの生い立ち
定番のバター炒めだと食べる時に殻から外すのが面倒なので、食べ易い炒め物にしようと考えました。
殻から外した「まて貝」をほうれん草・ベーコンと一緒に炒めたら、思った通りで「まて貝」との相性がバッチリだったのでレシピ掲載しました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2~3人分
  1. まて貝 20本
  2. 酒(下茹で用) 大さじ3
  3. 塩(下茹で用) 小さじ1
  4. ほうれん草 半束
  5. ベーコン 4枚
  6. にんにく 1かけ
  7. サラダ油 小さじ2
  8. 少々
  9. 胡椒 適量
  10. バター 8g(1cm角)
  11. 醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    「まて貝」はあらかじめ砂抜きをしておきます。

  2. 2

    お鍋にお水2ℓとお酒・塩を入れて沸騰させます。

  3. 3

    沸騰したお鍋に「まて貝」をいれます。
    水から「まて貝」を煮ると「まて貝」が伸びるので必ず沸騰したお湯に入れます。

  4. 4

    2分茹でたら「まて貝」をザルに取り水で冷やします。

  5. 5

    粗熱のとれた「まて貝」を殻から外します。

  6. 6

    外した身は半分に切ります。

  7. 7

    ほうれん草の根っこの汚れた部分を切り取ります。

  8. 8

    良く洗ってからあく抜きの為に、水に5分程浸けておきます。

  9. 9

    水切りしたほうれん草を5cm幅に切ります。

  10. 10

    ベーコンは1cm幅に切り、にんにくはみじん切りにします。

  11. 11

    熱したフライパンにサラダ油を入れてベーコンとにんにくを炒めて香りと焼き目をつけます。

  12. 12

    そこへ「まて貝」を加えて塩と胡椒をして、軽く炒めます。

  13. 13

    ほうれん草は茎の部分を先に入れて炒めます。

  14. 14

    その後でほうれん草の葉っぱの部分を入れたら軽く炒めます。

  15. 15

    バターを加えてバターが溶けるまで混ぜ合わせて火を止めます。

  16. 16

    最後にフライパンのふちから香りづけに醤油をまわしかけて混ぜたら完成です

コツ・ポイント

まて貝は水からではなく、臭み消しにお酒と塩を入れて沸騰させたお湯に入れて煮ること。
そうすることでまて貝の身が縮んで食感が良いです。
ほうれん草のあく抜きはしなくても大丈夫ですが、キシキシとする食感が嫌なら水に浸けてあく抜きをします。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ガッキーパパ
ガッキーパパ @cook_40095176
に公開
旧名:父さんの料理  料理以外にダイビングやテニスも趣味で早期退職後の趣味に料理をしていましたが、今は私が買い物と料理で奥さんは掃除と洗濯と家事を分担しています。八重山諸島が好きで、石垣島と熊本市を行ったり来たりの生活をしています☀️
もっと読む

似たレシピ