ラ・フランスのケーキ

えんちょうさん
えんちょうさん @cook_40090451

ラ・フランスをいっぱいいただきました。リンゴのケーキをラ・フランスに変えて焼きました。ラ・フランス硬めがいいかも・・
このレシピの生い立ち
ストウブでつくるリンゴのサイドダウンケーキのラ・フランス版です。色々な果実でできるな~と思い、ラ・フランスで作ってみました。キャラメルの味の濃さで出来上がりの味が変わるので面白いケーキです。無糖のホイップクリームを添えてもおいしいです

ラ・フランスのケーキ

ラ・フランスをいっぱいいただきました。リンゴのケーキをラ・フランスに変えて焼きました。ラ・フランス硬めがいいかも・・
このレシピの生い立ち
ストウブでつくるリンゴのサイドダウンケーキのラ・フランス版です。色々な果実でできるな~と思い、ラ・フランスで作ってみました。キャラメルの味の濃さで出来上がりの味が変わるので面白いケーキです。無糖のホイップクリームを添えてもおいしいです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ラ・フランス 3個
  2. グラニュー糖(砂糖) 60㌘
  3. バター(無塩) 20㌘
  4. ラム 少々
  5. (生地)
  6. バター(無塩) 80㌘
  7. ブラウンシュガー 80㌘
  8. たまご 3個
  9. 薄力粉 60㌘
  10. ベーキングパウダー 6㌘
  11. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    材料です。

  2. 2

    バター20㌘をストウブの鍋に入れグラニュー糖60㌘をいれます。火にかけてあまり動かさないようにしてキャラメルをつくります

  3. 3

    ザクザクと切ったラ・フランスをキャラメルに加えキャラメリゼします。良い色になったら、ラム酒を加えます

  4. 4

    無塩バターは室温で柔らかくし、クリーム状にし、ブラウンシュガーを少しずつ混ぜていきます。白くもったりとするまで混ぜます

  5. 5

    全卵を溶いて少しずつ加えていきます

  6. 6

    卵を良く混ぜ込んだら、ふるった粉を何回かに分けゴムべらで切るように混ぜます

  7. 7

    混ぜ終わったものをつくっておいたラ・フランスの上に乗せます

  8. 8

    170度に熱しておいたオーブンで30分~40分焼きます

  9. 9

    鍋をひっくり返してできあがりです

  10. 10

    切ったところです

コツ・ポイント

ラ・フランスはリンゴよりも水分が出ます。キャラメリゼをするときにあまりしっかりしてしまうと、焼き上がりの時にラ・フランスがぺったんこになってしまいます。焼き菓子なので分量は少し違っていても大丈夫です

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
えんちょうさん
えんちょうさん @cook_40090451
に公開
小さい頃からお料理大好きです!諸事情からお料理をがっつり出来なくなったのですが、時間さえあれば、お料理していたいです(^^)/ 
もっと読む

似たレシピ