春の定番 おたふく豆&そら豆のフライ

農家の嫁様
農家の嫁様 @cook_40055261

マヨネーズを使って時短衣&サックサク♪ 子供も大好き! これなら食べます(≧∇≦)b 
このレシピの生い立ち
 そら豆などは子供が塩ゆでも煮物も好きじゃなく。子供が好きなフライにしたら大好きに♡ マヨネーズ効果でサクサク、美味しい我が家の春の定番です。

春の定番 おたふく豆&そら豆のフライ

マヨネーズを使って時短衣&サックサク♪ 子供も大好き! これなら食べます(≧∇≦)b 
このレシピの生い立ち
 そら豆などは子供が塩ゆでも煮物も好きじゃなく。子供が好きなフライにしたら大好きに♡ マヨネーズ効果でサクサク、美味しい我が家の春の定番です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. そら豆おたふく豆 好きなだけ
  2. ●キユーピーマヨネーズ 大1~
  3. 薄力粉 大5〜
  4. ●塩胡椒 少々
  5. 大3〜
  6. パン粉 適量
  7. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    そら豆でも、おたふく豆でもできます。もちろん他の豆でも♡ 
    豆はさやから出し、洗っておきます。甘皮も剥いておきます。

  2. 2

    ボールに●を入れて混ぜます。ネットリとした生地です。
    そこに甘皮を剥いた豆を入れて優しく混ぜます。

  3. 3

    ●を絡めた豆にパン粉をつけます。手で優しく握るときれいにつきますよ。

  4. 4

    170度ぐらいの油で両面こんがりするまで揚げます。回りが固まらない内はさわらないようにしてね。衣がとれちゃいます。

  5. 5

    油を切ったら出来上がり♡ アツアツ、サクサクをどうぞ♪

  6. 6

    下味に塩胡椒をしているので、そのままでも美味しいです。お好みでレモン、ソース、ケチャップなどつけてね♪

  7. 7

    お弁当に入れても美味しいです。右上のプチトマトの下にコロンと入ってます♡ 

  8. 8

    *家族が多いので●の量は多めになってます。そら豆20粒ぐらいなら半分の量でも大丈夫です。

コツ・ポイント

 揚げ油に入れるときは火傷に注意して一つづつ入れて下さいね。
 ●の液は水で薄めると天ぷら液にもなります。余ったら他の野菜を揚げて使用してみてね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
農家の嫁様
農家の嫁様 @cook_40055261
に公開
小学校4、6年生、高校1年生の姫ちゃま三姉妹のママです。優しい旦那様と旦那様の両親と同居の三世代♡七人家族。好き嫌いがあるので、毎日てんやわんやの大忙し。クックパッド様々です♪キャラ弁は平面を主に作っています。着色料は使いたくない人です。なるべく型紙をのせるようにしています♪スマホのアプリを利用。 現在コメント解放中♡日記→ブログに移動、気ままに更新中♪
もっと読む

似たレシピ