シーチキンとうどんのスイチリチーズ春巻き

まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko

カリカリチーズとパリパリ春巻きの中にはシーチキンの旨味たっぷりのもちもちうどんにトロッとチーズ!全ての食感がたまりません
このレシピの生い立ち
下の子が好きな物と食感全部合わせてみたら喜ぶかな?と作ってみました「うどんにシーチキンにパリパリの皮にカリカリのチーズにトロッととろけたチーズにスイートチリソース!!好きなものばっかり過ぎてこれヤバい!めちゃくちゃ美味しい!」と大興奮(笑)

シーチキンとうどんのスイチリチーズ春巻き

カリカリチーズとパリパリ春巻きの中にはシーチキンの旨味たっぷりのもちもちうどんにトロッとチーズ!全ての食感がたまりません
このレシピの生い立ち
下の子が好きな物と食感全部合わせてみたら喜ぶかな?と作ってみました「うどんにシーチキンにパリパリの皮にカリカリのチーズにトロッととろけたチーズにスイートチリソース!!好きなものばっかり過ぎてこれヤバい!めちゃくちゃ美味しい!」と大興奮(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10本
  1. 春巻きの皮 1袋(10枚)
  2. はごろもシーチキン 1缶(140g)
  3. うどん(冷凍うどんを使いました) 1袋
  4. とろけるチーズ お好みの分量
  5. [スイートチリソース]
  6. *酢 大さじ2
  7. *砂糖 大さじ2
  8. *みりん 大さじ2
  9. *豆板醤チューブ 4~5㎝
  10. *ニンニクチューブ 4~5㎝
  11. *塩 ひとつまみ
  12. 片栗粉 小さじ1
  13. 小さじ2
  14. [水溶き小麦粉]
  15. 小麦粉 大さじ1/2
  16. 大さじ1
  17. [焼き油] 一回量です。2回に別けて焼く場合は倍量で
  18. 大さじ3

作り方

  1. 1

    器に*の調味料を入れてレンジで30~40秒ぶくぶく沸騰するまでチンします。レンジ800Wでチンしました。

  2. 2

    水溶き片栗粉を入れて混ぜレンジで30~40秒チンします。レンジから出して混ぜるとトロミつきます。そのまま冷まして下さい。

  3. 3

    冷凍うどんを解凍します。袋の端を少し切ってレンジ800Wで2分チンしました。

  4. 4

    うどんを袋から出して食べやすい長さに切ります。あまり短くならない位に切ってください。三等分位に切りました。

  5. 5

    シーチキンの油を切ります。プルトップを少し開けます。

  6. 6

    プルトップの開けている所を下にして小さめの器に斜めになるように置き油を切ります。

  7. 7

    すぐに油が切れますよ♪この油は旨味たっぷりなので翌日にチャーハンや野菜炒めの油に使ったり煮物に入れて使います!

  8. 8

    うどんに油切りしたシーチキンとスイートチリソースを入れて混ぜ合わせます。シーチキンをあまり潰さない様に混ぜて下さいね。

  9. 9

    春巻きの皮にシーチキンうどんを乗せます。

  10. 10

    シーチキンうどんの上にとろけるチーズを乗せます。

  11. 11

    チーズ流出を止めたい方は最初に大葉を2枚位敷いた上にうどんを乗せてうどんの真ん中にチーズを少な目に挟んで入れて下さいね。

  12. 12

    春巻きを包みます。巻き終わりに水溶き小麦粉を塗ってしっかり巻き終わりを止めます。

  13. 13

    フライパンに油を入れて春巻きを巻き終わりを上にして並べて両面カリッと焼き色がつくように揚げ焼きます。

  14. 14

    チーズが溶け出してきますが慌てず気にせず焼いて下さい。弱火にしてチーズを焦がさないようにカリカリチーズを皮につけて下さい

  15. 15

    キッチンペーパーなどに取り、油を切ってからお皿に盛り付けて中のチーズがトロッととろけている温かい間に召し上がれ♪

  16. 16

    中のチーズが必ず溶け出してくるので絶対に揚げずに焼いて下さいね!

  17. 17

    2016.1.19カテゴリ掲載して頂きました♪ありがとうございます(*^^*)

コツ・ポイント

モチモチ感が強くなるように冷凍うどんを使っていますが普通のうどんでも大丈夫です。普通のうどんも端を少し開けてレンジで少しチンして下さい。春巻きの中は火が通っているので中は気にせず春巻きの皮がパリッとするように焼き色をつけて焼いて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko
に公開
Ameba公式ブロガー*栄養士*上級食育アドバイザー*ベジタブル&フルーツアドバイザ*環境アレルギーアドバイザ家にある食材で簡単美味しい毎日ご飯&卵アレルギーの子供の為に卵無しで美味しいご飯ブログ→https://ameblo.jp/makorin-to-penko/インスタ→https://www.instagram.com/makorin.to.penko3
もっと読む

似たレシピ