たくあん

justice7
justice7 @cook_40178581

自宅で簡単、たくあん漬け
このレシピの生い立ち
ニシン漬け用に用意した大根が余ったので活用いたしました

たくあん

自宅で簡単、たくあん漬け
このレシピの生い立ち
ニシン漬け用に用意した大根が余ったので活用いたしました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一升樽分
  1. 干し大根 10kg
  2. 生糠(こぬか 1kg
  3. あら 500g 
  4. 干した柿の皮 適量
  5. みかんの皮 適量
  6. 赤とうがらし 5~6本

作り方

  1. 1

    干し大根は葉をつけて根ギリギリのところで切り落とす
    葉はとっておく

  2. 2

    まな板の上に大根をおき、両手でもむようにごろごろころがす
    硬い部分がなくなるように平均にやわらかくする

  3. 3

    ボールに生糠・あら塩・ざらめ糖を入れよく混ぜておき、樽の底に混ぜた物を約1cm敷き大根を並べ隙間にとっておいた葉を詰める

  4. 4

    その上に大根がかくれるくらい生糠・あら塩・ざらめ糖をかぶせ、みかんや柿の皮を干したもの・とうがらしをのせる

  5. 5

    次の段も同様に並べ、最上段には生糠・あら塩・ざらめ糖をたっぷりかぶせ、葉で表面を覆う

  6. 6

    落し蓋をして20~25kgの重石(大根の重量の2~2.5倍)をして冷暗所におく  漬けてから1ヶ月後くらいから食べられる

コツ・ポイント

大根の隙間に切り落とした葉を詰める

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
justice7
justice7 @cook_40178581
に公開

似たレシピ