作り方
- 1
ゆずを良く洗って、水気をしっかり取ります。
- 2
半分に切り、種を取り除き、スプーンなどで中身をえぐり出し、ボウルに入れておきます。
- 3
皮の内側の、白い部分をスプーンで刮げ落とします。
苦味の出る部分なので、コレがイイのよ!と言う場合は、そのままでokです - 4
皮を薄くスライスします。
- 5
処理が終わったら、ゆずの重さを計り、鍋に入れたら、同量の砂糖を加えて、良く混ぜながら中火で10〜15分程煮ます。
- 6
途中で灰汁が出てくるので、取りながらで。
- 7
熱いうちに、煮沸消毒した瓶に移して、冷めてから冷蔵庫で保存して下さい。
- 8
今回、ゆずが300gだったので、砂糖250gとはちみつ50gを使いました。
- 9
好みの量を熱いお湯や、紅茶に混ぜて飲んで下さい(^ ^)
- 10
*mama*♪さんが、洗双糖を使って作ってくださいました♡ぜひ私も試してみたいです。感謝です。(H27.12.26)
コツ・ポイント
苦味がお好きな場合は、白い部分を残したままで(^ ^)
白い部分をしっかり取っても、ゆず独特の苦味はあり、完全に苦味が無くなる訳ではありません(>_<)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19445688