カツオ昆布にぼし椎茸にんにくのだし粉

ぴらこX @cook_40033617
味噌汁にだしだけでもいろんな栄養がとれます
このレシピの生い立ち
最初は昆布とカツオ粉とにぼし粉で作ってましたが、ビタミンDもとるために干した椎茸、美味しさアップのためにんにくを加えました。
カツオ昆布にぼし椎茸にんにくのだし粉
味噌汁にだしだけでもいろんな栄養がとれます
このレシピの生い立ち
最初は昆布とカツオ粉とにぼし粉で作ってましたが、ビタミンDもとるために干した椎茸、美味しさアップのためにんにくを加えました。
作り方
- 1
昆布、煮干は市販の粉がみつからなかったら、ミルサーで細かくする。
- 2
椎茸はスライスして天日に干し、からからになったらミルサーにかけ粉にする。
乾燥したにんにくスライスもミルサーで粉にする。 - 3
全部を混ぜる。
- 4
これを3人分で650ccの水に小さじ山盛り1杯入れてジャガイモ味噌汁作っています。
コツ・ポイント
昆布をミルサーにかけると、完全に粉にならず、大きめな粒状になりますが、それもまたいいです。
今回にぼし粉はオークションで買いました。
おまけについていた、ごぼう茶の粉のサンプルも混ぜてみました。
似たレシピ
-
-
-
煮干し(イリコ)かつお節昆布でとるだし汁 煮干し(イリコ)かつお節昆布でとるだし汁
そのまま飲んでも大変おいしいだし汁!みそ汁やお節にもお使いください。※材料欄を見直しました。(2016/10/21) 白雲堂 -
-
-
-
いりこと昆布と鰹の出汁 いりこと昆布と鰹の出汁
旦那が高血圧で、市販の出汁は塩分が入ってるので、塩分ゼロに近い物を目指す努力をしています。昆布と鰹の出汁は作っていたけど、いりこを使う事でもっと美味しくなりました。味噌汁を作るにも、味噌が少なくても旦那から美味しいをもらえるようになりました。はなケイ
-
-
みそ汁に!いりこ(煮干し)と昆布のだし汁 みそ汁に!いりこ(煮干し)と昆布のだし汁
簡単に作れてコクのあるだし汁です。みそ汁用に便利です。※写真差し替えました。♪話題のレシピ感謝(2014.12.28) 白雲堂 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19446142