カツオ昆布にぼし椎茸にんにくのだし粉

ぴらこX
ぴらこX @cook_40033617

味噌汁にだしだけでもいろんな栄養がとれます
このレシピの生い立ち
最初は昆布とカツオ粉とにぼし粉で作ってましたが、ビタミンDもとるために干した椎茸、美味しさアップのためにんにくを加えました。

カツオ昆布にぼし椎茸にんにくのだし粉

味噌汁にだしだけでもいろんな栄養がとれます
このレシピの生い立ち
最初は昆布とカツオ粉とにぼし粉で作ってましたが、ビタミンDもとるために干した椎茸、美味しさアップのためにんにくを加えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かつお削り節粉(お好み焼き用) 約100g
  2. 昆布の粉 約100g
  3. にぼしの粉 約100g
  4. 椎茸(干し椎茸でもいい) 約10個
  5. にんにくスライス(乾燥) 約80g

作り方

  1. 1

    昆布、煮干は市販の粉がみつからなかったら、ミルサーで細かくする。

  2. 2

    椎茸はスライスして天日に干し、からからになったらミルサーにかけ粉にする。
    乾燥したにんにくスライスもミルサーで粉にする。

  3. 3

    全部を混ぜる。

  4. 4

    これを3人分で650ccの水に小さじ山盛り1杯入れてジャガイモ味噌汁作っています。

コツ・ポイント

昆布をミルサーにかけると、完全に粉にならず、大きめな粒状になりますが、それもまたいいです。

今回にぼし粉はオークションで買いました。
おまけについていた、ごぼう茶の粉のサンプルも混ぜてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぴらこX
ぴらこX @cook_40033617
に公開
体にいいを求めて、作ってみたら美味しかったを記録しておきます。日記のほうには、健康料理のレシピも記録しています。
もっと読む

似たレシピ