だし昆布の佃煮 ふりかけに 朝のお供にも

moguKichen @cook_40089155
みそ汁で毎日使うだし昆布、いつももったいない(≧ω≦)----皆さんのレシピを参考にアレンジしてみました。
このレシピの生い立ち
皆さんのレシピを参考に
だし昆布の佃煮 ふりかけに 朝のお供にも
みそ汁で毎日使うだし昆布、いつももったいない(≧ω≦)----皆さんのレシピを参考にアレンジしてみました。
このレシピの生い立ち
皆さんのレシピを参考に
作り方
- 1
だし昆布は、だしをとりおえたら細みじんにしてラップで冷凍保存
- 2
調理する前に冷凍庫から、昆布を取り出し常温に戻しておきます。
- 3
椎茸は荒みじんに小梅は、種を取り細みじんに切ります。(種はすてないで)
- 4
小鍋に昆布、椎茸、小梅(種も)、鰹節、●を入れて
最初は中火で沸騰したら弱火にして煮詰めていく - 5
汁気がなくなったら、白ごまを入れる。
- 6
水飴を加え火を通しながらよく馴染ませてから火を止める
- 7
冷ましてから、梅干しの種を取り出し、容器に入れて冷蔵庫へ
お弁当のふりかけにも - 8
2016.1.6
照りを出すため水飴
小梅を追加
写真を差し替えました。
コツ・ポイント
昆布を味見してみて、固さを確認しながら煮詰めて固ければ追い水を
似たレシピ
-
-
-
ご飯のお供!ダシがらの佃煮風ふりかけ☻ ご飯のお供!ダシがらの佃煮風ふりかけ☻
出汁をとったあとの鰹節のダシがら。捨ててしまうのはもったいないけど使い道が分からない…そんな方はぜひ作ってみてください! びすけ丸 -
-
-
-
だしがらでふりかけ✿昆布と鰹節おかか佃煮 だしがらでふりかけ✿昆布と鰹節おかか佃煮
お鍋の後やだしをとった後の鰹節・昆布の出し殻をリメイクし再利用。手作りのしっかり味でおにぎりやご飯も進むおかか昆布に♡ ちえこキッチン -
しょうがのふりかけ(佃煮)お弁当にも♪ しょうがのふりかけ(佃煮)お弁当にも♪
だしパックはどのメーカーのものでも美味しいと思います。だしパックを使うので風味豊かでとても美味しいふりかけになります。 ぷちぷちもぐら -
-
簡単★だしがらで!佃煮風しっとりふりかけ 簡単★だしがらで!佃煮風しっとりふりかけ
お味噌汁を作った後の出汁がらをリメイク!ご飯のお供にぴったりの、佃煮風濡れふりかけです★香ばしくてご飯が進む〜♡ amikaa -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19452018