お弁当に♡切干大根de焼きそば

miyuki12
miyuki12 @cook_40039079

常備しやすい切干大根と、冷蔵庫にある野菜を使って、手軽にできる焼きそばもどき♫チーズ、ゆで卵も入れると更に美味♡栄養満点
このレシピの生い立ち
常備しやすく、カルシウム、ビタミンB、鉄分、食物繊維が豊富な切干大根を、もっと活用したくて。以前よく作っていた切干大根の焼きそばを思いだし、子供が大好きなチーズや、ゆで卵を加えてアレンジしたところ、好評だったので。

お弁当に♡切干大根de焼きそば

常備しやすい切干大根と、冷蔵庫にある野菜を使って、手軽にできる焼きそばもどき♫チーズ、ゆで卵も入れると更に美味♡栄養満点
このレシピの生い立ち
常備しやすく、カルシウム、ビタミンB、鉄分、食物繊維が豊富な切干大根を、もっと活用したくて。以前よく作っていた切干大根の焼きそばを思いだし、子供が大好きなチーズや、ゆで卵を加えてアレンジしたところ、好評だったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 切干大根 30g
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. 人参 3㎝位(30g位)
  4. ピーマン 1個
  5. ウインナー(魚肉ソーセージ、ハム、竹輪などお好きなもので) ソーセージなら1~2本
  6. 大さじ1
  7. ◎やきそばソース 大さじ1と1/2~
  8. ◎酢 小さじ1
  9. プロセスチーズ 1個
  10. 黒胡椒、鰹節青のり青葱、網海老など(トッピング)(お好みで) 適量
  11. ゆで卵(お好みで) 1個

作り方

  1. 1

    切干大根をシリコンスチーマーに入れて、浸る位の水又はぬるま湯を入れ、30秒位揉み、水気を除き緩めに絞る。※手順9参照

  2. 2

    切干大根をキッチンばさみで食べやすい大きさに切り、具材を用意する間放置しておく。

  3. 3

    ピーマン、人参は千切り、玉ねぎは薄切り、ウインナーは斜めにスライスする。

  4. 4

    3もシリコンスチーマーに入れて混ぜ、酒を振りかけ、レンジ500Wで約3分加熱する。(野菜がお好みの硬さになるまで)

  5. 5

    ◎と7㎜角位に切ったスライスチーズを加え混ぜる。

  6. 6

    器に盛り、お好みのトッピングをすれば出来上がり。写真は網海老と黒胡椒。

  7. 7

    ゆで卵があれば、刻んで入れても美味しいです。

  8. 8

    シリコンスチーマーを使わない時は、耐熱容器を利用し、加熱時は軽くラップをして下さい。

  9. 9

    1の残りの戻し汁は、みそ汁、スープのだしとしてお使い下さい。

コツ・ポイント

レンジ加熱で洗い物も少なく、短時間調理が可能です。切干大根も少量の水で戻すので、旨みも逃しません。キャベツやしめじなどお好みの具材でアレンジ下さい。ソースの量は具材の分量もあるので、レシピを参考に調節下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
miyuki12
miyuki12 @cook_40039079
に公開
野菜中心のヘルシーの、手軽にできて美味しいレシピを心掛けています。お家ならではのお菓子やパン作りも楽しんでいます。レシピブログ→http://www.recipe-blog.jp/profile/21286
もっと読む

似たレシピ