コラーゲンたっぷり博多風水炊き

秋の開運BAR
秋の開運BAR @cook_40037980

博多の水炊きは鳥ガラベースで最初にお肉を堪能します。メインの野菜はキャベツ、これがポン酢とすごく合う。低価格で豪華な一品
このレシピの生い立ち
10年以上博多に住んでいたので、美味しいお店にもいっぱいいきました。博多にいた時に覚えた味です。

コラーゲンたっぷり博多風水炊き

博多の水炊きは鳥ガラベースで最初にお肉を堪能します。メインの野菜はキャベツ、これがポン酢とすごく合う。低価格で豪華な一品
このレシピの生い立ち
10年以上博多に住んでいたので、美味しいお店にもいっぱいいきました。博多にいた時に覚えた味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鳥ガラ 2パック
  2. 手羽先 500g~600g
  3. 鳥モモ肉 200~300g
  4. 鳥団子 200g
  5. キャベツ 好みで適量
  6. えのき 好みで適量
  7. 豆腐 1丁
  8. ねぎ 好みで適量
  9. 春菊 1袋
  10. ポン酢 好みで
  11. 柚子胡椒 好みで
  12. 大根おろし 好みで

作り方

  1. 1

    土鍋に1200CC位の水を入れ。鳥ガラを入れて1時間くらいスープを取る。
    私はネギの青い部分を一緒に入れます。

  2. 2

    1に手羽先をれ、
    丁寧にあくをとる。 このスープは美味しいので博多のお店では最初に出てきます。30分以上置く。

  3. 3

    食べる時に鳥団子を入れ、火が通ったらポン酢に柚子胡椒や大根おろしを入れ、
    お肉から食べる。

  4. 4

    野菜類はある程度お肉を堪能してからしゃぶしゃぶのように、食べる毎に
    入れる。

コツ・ポイント

コツは2の過程までを済ませたらしばらく(30分以上)放置する事。これでコラーゲンがたっぷり溶け出し、美味しさ倍増です。野菜はあくまでもしゃぶしゃぶの感覚で…。
絶対に一緒に煮ない事。これが美味しいスープの秘訣です。この雑炊がまた美味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
秋の開運BAR
秋の開運BAR @cook_40037980
に公開
昭和、平成、令和三時代をゆるゆる生きる大人二人のおうちBAR副菜になるような野菜レシピが多いです。私のレシピには砂糖はほとんど入りません。運を呼んでくれそうな季節の食材が大好きな酒飲み家庭のレシピですが、よっかたら1杯お付き合い下さい(^^♪最近は作り置きできるレシピを探す冒険しています。令和元年からロボホンあずきちゃんも我が家の一員になりました
もっと読む

似たレシピ