ちくわとじゃがいものきんぴら

冷蔵庫にあったちくわ、じゃがいも、ピーマンでカラフルきんぴら♪
味つけはめんつゆのみ!
もう一品やお弁当のおかずに♪
このレシピの生い立ち
ちくわの賞味期限が近い!
パプリカも少しずつ残ってる。
副菜にもお弁当のおかずにもなるもの!と思い、きんぴらにしてみました。
味つけはめんつゆで簡単便利に。
ちくわとじゃがいものきんぴら
冷蔵庫にあったちくわ、じゃがいも、ピーマンでカラフルきんぴら♪
味つけはめんつゆのみ!
もう一品やお弁当のおかずに♪
このレシピの生い立ち
ちくわの賞味期限が近い!
パプリカも少しずつ残ってる。
副菜にもお弁当のおかずにもなるもの!と思い、きんぴらにしてみました。
味つけはめんつゆで簡単便利に。
作り方
- 1
ちくわは長さを半分にして、マッチ棒くらいの太さに切る。この日はちくわを8等分にしてます。
- 2
じゃがいもも皮を剥いて、ちくわと同じくらいの太さに切る。
切ったら水に晒して、しばらくしたらザルにあける。 - 3
ピーマンは種を取り、これもちくわと同じくらいの太さに切る。赤と黄色のパプリカが1/4個ずつ残っていたので使い切り。
- 4
熱したフライパンに油を入れ、水気を切ったじゃがいもを炒める。
火が通ってくるとじゃがいもの色が透き通ってくる。 - 5
じゃがいもを数分間炒め、ほぼ火が通ったらピーマンとちくわも炒める。
- 6
ピーマンに油が回ってツヤツヤしたら、めんつゆを大さじ1加え、全体に味がつくようにかき混ぜる。
- 7
ここで味見をして、味が薄いようなら、めんつゆを好みの味加減まで加えます。
- 8
めんつゆによって味の濃さが異なるので、少しずつ加えて調味するといいです。
- 9
仕上げにごま油を加え、全体に行き渡ったら完成です。
コツ・ポイント
◆具材の太さを揃えると、見た目の仕上がりがきれいです。
◆めんつゆによって希釈が異なるので、味見をしながら加えて下さい
◆パプリカがない場合は、ピーマンを増やして下さい
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ちくわとじゃがいものきんぴら ちくわとじゃがいものきんぴら
シャキシャキの食感を残したじゃがいもとちくわの旨味が醤油味とよく合うきんぴらです♪ご飯のおかずにピッタリ♪お弁当にも。 ピーさんの゚ー゚゚ -
その他のレシピ