煮干しと玉ねぎの甘酢漬け

なにぬね68
なにぬね68 @cook_40159779

煮干しの小魚と甘酢漬けの好きな娘のために。
少量なので、酢と砂糖と塩で通常作る所をすし酢で簡単に作ります
このレシピの生い立ち
クッキングサークルで教えてもらったものです。サークルでは通常のやり方「酢と砂糖」でしたが、子どもが小さいのでより食べやすいすし酢でしました。

煮干しと玉ねぎの甘酢漬け

煮干しの小魚と甘酢漬けの好きな娘のために。
少量なので、酢と砂糖と塩で通常作る所をすし酢で簡単に作ります
このレシピの生い立ち
クッキングサークルで教えてもらったものです。サークルでは通常のやり方「酢と砂糖」でしたが、子どもが小さいのでより食べやすいすし酢でしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 食べる煮干し 適量
  2. 玉ねぎ 2分の1
  3. すし酢 材料の8分目

作り方

  1. 1

    玉ねぎは繊維を切るように横に薄くスライスします。

  2. 2

    容器(酢で酸化してしまうので、蓋は金属製ではないものを使います)に煮干しと玉ねぎを入れます。

  3. 3

    材料の8分目ほどまでにすし酢を入れて蓋をして軽く降る。
    6時間以上経過すれば美味しく食べれます。

コツ・ポイント

通常の甘酢漬けは大量の砂糖を使用しますが、これは煮干しからのダシとすし酢の甘さでちょうど良いです。
レシピ変更しました。「砂糖小さじ2分の1→なし」です。砂糖は入れなくて大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なにぬね68
なにぬね68 @cook_40159779
に公開
私の掲載しているレシピは割と大まかなので、作られる時は味見しながら作ってみてくださいね(‾▽‾)
もっと読む

似たレシピ