スープも作れる*三色丼

カリメロさま
カリメロさま @cook_40069730

このレシピでスープも同時に出来ちゃいます(*^^*)v
このレシピの生い立ち
料理本に、鶏ひき肉を茹でてから…と書いてあったので。
その際、茹で汁もったいなぁと思って、スープにしちゃいました。
一石二鳥♡

スープも作れる*三色丼

このレシピでスープも同時に出来ちゃいます(*^^*)v
このレシピの生い立ち
料理本に、鶏ひき肉を茹でてから…と書いてあったので。
その際、茹で汁もったいなぁと思って、スープにしちゃいました。
一石二鳥♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 鶏ひき肉 300g
  2. 3個
  3. ほうれん草 1束
  4. ◇生姜すりおろし 1かけ分
  5. ◇酒 大さじ3
  6. ◇みりん 大さじ2
  7. ◇しょうゆ 大さじ3
  8. ◆本だしの素 小さじ1/2
  9. ◆しょうゆ 少々
  10. ◆みりん 少々
  11. ☆しょうゆ 少々
  12. ごはん 適量
  13. 紅生姜 適量

作り方

  1. 1

    鍋に湯を沸かし、鶏ひき肉を茹でる。
    余分な脂を取ることで、冷めても肉が固くなりません。

  2. 2

    火が通ったら、網などですくってフライパンに移す。
    鍋に残った茹で汁は鶏スープに利用します。

  3. 3

    鶏スープ。
    2.の茹で汁に、塩、しょうゆを入れて味を整え、ネギ、ワカメなどを入れる。(分量外)

  4. 4

    2.のフライパンに◇を入れ、ポロポロになるように煎りつける。
    汁気がなくなったら器に取り出す。

  5. 5

    4.のフライパンを洗わずに、サラダ油を少々足し、炒り卵を作る。
    卵をボウルに割り入れ、◆を混ぜ、炒める。

  6. 6

    器に取り出す。

  7. 7

    ほうれん草をゆでて、冷水に取り、水気をしぼる。
    ☆のしょうゆを少々ふり、軽く混ぜる。

  8. 8

    盛り付ける。
    丼にごはん、そぼろ、炒り卵、ほうれん草を。
    ぜひ紅生姜も。よく合います☆

  9. 9

    お弁当にも。
    (青菜から水分が出ると、ご飯が傷み易いので、2色丼にしました。)

コツ・ポイント

ひき肉を先に茹でることで、ポロポロになり易くなります。
鶏ひき肉は、もも肉ムネ肉どちらでも。
ほうれん草の代わりに小松菜、青梗菜などでも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カリメロさま
カリメロさま @cook_40069730
に公開
好き嫌いが多い夫と、甘いものが嫌いな息子がいる、専業主婦です。そしてペーパーですが、一応栄養士です。2013年9月から投稿させていただいております。たくさんのアクセス&つくれぽ、ありがとうございます。2014年1月からブログもたま〜に書いています。クックパッドブログの閉鎖に伴い、ライブドアブログに移行しました。今後も、日記代わりにひっそりと書いていくつもりです。
もっと読む

似たレシピ